
【最速お絵描き練習法】さいとうなおき先生方式で模写特訓中~43週目
表情練習中ですが、合わせて月に1回、13時間練習もやり始めました。動きのバリエーションを思いつけるようになるといいなと思っているところです。
295日目
キャラの次のコマに、目線の先のキャラを出すと、見てる感が出る。
よく使われてるんですが、いつも忘れちゃうので改めて。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day295】
— 地球調査員みじんこ@毎日エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 12, 2024
①位置関係を見せる
②キャラAがキャラBを見ている目線
③目線の先にいるキャラBを大きく見せる
で見てる感が出る。①と②は1コマにまとめることもできる。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/tLYjXb20Gg
296日目
立体の意識とバランスがいつも崩れがち。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day295】
— 地球調査員みじんこ@毎日エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 13, 2024
やっぱり、ただ表面の形状だけまねてても、形が崩れてしまう。立体を意識するって難しいなぁ。急にできたりするのだろうか。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/jnDhJriahw
297日目
軽い持ち方って余裕さ(強キャラ感)出るなぁと。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day296】
— 地球調査員みじんこ@毎日エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 15, 2024
戦いへの期待をつくる→後ろから敵登場→戦い
みたいにすることで、読者を驚かすことができる。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/4McaVSj416
298日目
〇〇と見せかけて、××、みたいなのってめちゃ読者の感情揺さぶってよいよね。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day297】
— 地球調査員みじんこ@毎日エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 15, 2024
逆手で目を掻いてるモンスターの手の動きがほんと独特。呪術は手の動きもいちいち凝っててほんとすごい。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/QBDBnUdOXF
299日目
呪術は光の描き方がとてもかっこいい。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day298】
— 地球調査員みじんこ@毎日エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 17, 2024
顔が丸くなると、幼く見える、、
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/BH0PoZaY9R
300日目
コマの外についキャラをおさめがちになってしまうんですが、どうしてもきつきつに見えてしまうので、コマからもっとキャラを出すっていう表現をエッセイでも使っていきたい。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day300】
— 地球調査員みじんこ@毎日エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 18, 2024
ナンバリング間違えてましたが、300回目ですー
4段だとコマが狭くなって見にくい、、と思ってたけど、周辺のコマのキャラを大きくコマをまたがせることで解決できる問題なのかとやっと気づいた。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/aqm42Lrou4
301日目
コマから飛び出す、というのをもっと練習するといいぞっていうのをようやく気づけました。(ほぼ1年がかり)
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day301】
— 地球調査員みじんこ@毎日エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 18, 2024
キャラをコマの外まで大きく描くことで、読み順を維持したまま、迫力出すことができる。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/GGWVH1iqpX
おえかき勉強元動画はこちら。
ポイントをまとめると
・自分の理想の絵を探す
・理想の絵で自分のオリジナルキャラを全力で描く
・理想の絵と比較し、課題をすべて書き出す
・一番の課題を決めて、そこのみを解決するために練習する
これを繰り返す、です。
引き続き、9月は表情月間です。がんばるぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
