見出し画像

鬼の怒りを天才的におさめる神主婦こと私

私には、5歳と0歳の子がいる。

2月2日は、節分。
その少し前、"色塗りした!"と、5歳が鬼のぬりえを持って帰ってきた。結構しっかりと塗ってあり、0歳に取られまいと大事そうにしている。
何気なく、私は言った。"これお面にする?"
嬉しそうに返事をしたので、ひとまず5歳にイラストを切り抜いてもらった。あとは目と耳の穴を開けて、輪ゴムを通すだけ。
次の日5歳を保育園に送り、0歳を寝かしつけた。さて、穴開けるか〜。マジで軽く考えてた。

まず耳の穴を開けたものの、全然上手くいかない。

さすが図画工作成績2の女。穴を適当な位置にしすぎた上に、紙が貧弱。輪ゴムの引っ張りに耐えられない。

拷問器具

写真の数秒後、金棒が引きちぎれて壊してしまった。
アチャーどうしようか。なんてお子に説明しよう。
お気に入りっぽかったもんなあ。

ただ事実そのままに"壊しちゃってごめん"と伝えるのは、悪手。特に4歳くらいは。保育園帰りはお腹が空いてることもあり、突然の鬼の訃報に怒り狂ってしまう。解決策は、代替の提示。母ちゃんの見解ね。

まず型紙にマジックで鬼を描く。目と耳の穴を開け、輪ゴムを通す。色は塗らない。

小さいから右抑えてる

夕方迎えに行き、腹減りのお子が帰宅。つかさず、鬼のお面を発見。私は言った。
"ママが作ったんだけど、色塗れてないの。手伝ってくれる?"

"えー仕方ないな〜。私も忙しいんだけどね!"
と言いながら、小躍りで机にペンを出す。

即完成

ゆーて5歳は、そんなに色塗りに時間かけない。だって早く顔に付けたいから。ドヤりたいから。
早速"鬼だぞ〜!!"と、自分が作ったお面で0歳をオドかしている。

"ねえ、ママぬりえの鬼さん壊しちゃったんだけど、許してくれる?"

OK

ミッションクリア。ササッとぬりえを処分。でも一番大事なのはね、このあと。
夕飯を作ってる間、ずっと0歳と鬼で遊んでたコレ!!!腹減り最中でのゴキゲンの継続。神。
よく、"お子さん目が離せない年齢ですね"って言われるんだけど、料理中は正直離すしかない。そこを見てくれるのがデカすぎる。たとえ鬼でも幼児でも。
大人2、子供1、離乳食1が無事完成。

今日もお疲れ。

こんだけ語っといてカレーかよって??
いいから黙って食べなさい!!

***********************
お願い!!!!!!!!

2/11(火祝)麻雀店ガラパゴス大会参加者募集中です
✨鈴木優プロ✨もいらっしゃいます!
今お申込み6名様。是非ご検討下さい!

いいなと思ったら応援しよう!

黄河のん(おうかわのん)
読んで頂き有難うございます。とっても嬉しいです★競技麻雀界で仕事をし続けたいので、拡散やサポート、応援宜しくお願いします!母ちゃんがんばります