
まさG先生降臨!母ちゃん牌譜検討⑤
このシリーズは、雀魂の頂点”魂天”を目指すため
日々行っている牌譜検討を文章にしたものです
他の麻雀noteの中でも、用語説明がないので
中上級者向けとなります。過去の記事→コチラ
黄河は悩んでおりました
牌譜検討を人に全部やってもらう訳にはいかない
自分で課題を抽出出来るようにならないと…
そこで、麻雀AI(Mortal)を使うことにしました
でも・・・
全〜然一致しない!!!どうして!?!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私が間違ってるのかな…不安な気持ちになりました
黄河のような迷える子羊に向けて、フォロワーの
銀貨先生が興味深い記事を書いていたのでご紹介。
よーし、麻雀AIをうまく使いこなそう!!
そこで、第5弾である今回は
麻雀AI(Mortal)の長所と短所を見ながら
牌譜検討を行っていきます
私だけでは不安なので、本日の先生をご紹介!

双子を育てるパパ雀士まさG先生から
沢山学んでいきましょう✨
まさG先生のyoutubeにも載ってますので
放送も合わせてご覧下さいね!↓
麻雀強くなりたい方は是非
チャンネル登録と高評価ボタン押してね(/・ω・)/
**********************
項目が多いので、目次を掲載します。
麻雀AI Mortal(モータル)画面の見方

対局者とMortalの選択が違うと、上記の様に赤く色付けされます
①鳴き判断 頻出度★★★☆☆


のん・まさG先生:2mポン Mortal:スルー
親の現物2枚を使ってしまうが、7pもあるので
対親はそこまで心配しなくて良い。2mスルーすると
224mが劣化してしまい、テンパイが厳しくなる
②先切り判断 頻出度★★★★☆ 重要


のん:打4m まさG先生:打發 Mortal:打4m
放銃率を下げる最も良い方法は”先にアガること”
後手を踏んでもアガリたい手牌や
47mを他家が切った同巡なら先切るのもアリ
今回の場合、後手踏んだらオリるような手牌
10巡目はすでに間に合ってない可能性があり
3pも4mも鳴いてテンパイを取りたいので打發
タンヤオのみなら先行テンパイ優先でブクブクに
他家からリーチが来ても現物あるのでオリればOK
ドラが8pなので、7pがネックになりやすく
鳴いた場合は、打5pでカン6p待ちがベター
ちなみに、元宿敵のメカZさんも
同じニュアンスのnoteを書いてたのでご紹介↓
打点が見えないような手牌はブクブクに構え
先にアガることを目指すのが良いんですね!メモメモ
③押し引き 頻出度★★★★☆


のん・まさG先生:打1m Mortal:打7s
親の2副露は無視できないし
ソウズがイマイチで、ドラを叩き切る手牌ではない
テンパってドラを切る心意気があれば打7sだが
自分はドラが重なった時に押し返せるルートを残し
現物ではなく、やや安全そうな1mで迂回する
④手組 頻出度★★★★★


のん:打2m まさG先生・Mortal:打7m
このような序盤の手組はAIの得意分野
9mがフリテンのため7mの価値が低くなっている
雀頭が不確定なので、ツモ3mでメンツ完成のほか
ツモ12mで雀頭が出来るのが嬉しい
よって、7mより12mの方が価値が高く、打7m
⑤手組 頻出度★★★★★


のん:打8p まさG先生・Mortal:打7m
7mの価値は、567m3種でターツが出来るだけ
48p5sツモのタンヤオテンパイを上回らない

⑥先切り判断 頻出度★★★☆☆


のん・まさG先生:打7s Mortal:打9m
7sは3軒に通っていない上に
マンズとピンズも両面で十分な形であり
68sを引いてもターツオーバーとなる
よって親に安全な9mを残す
⑦鳴き判断 頻出度★☆☆☆ 新知識


のん・Mortal:スルー まさG先生:チー
47m残り2枚・47p残り3枚なので
待ちを増やすことに加えて
危険牌ツモスキップのチー
この手牌で鳴くかどうかよりも
この瞬間に鳴きを検討できたかどうか
”手替わりはツモだけでなく鳴きも含む”
この思考は持っておくとよい
⑧鳴き判断 頻出度★★★★☆


のん:スルー まさG先生・Mortal:ポン
”攻撃は最大の防御”
点数がもう少し離れていればスルーもアリだが
この点差だとアガリに向かう必要アリ
メンゼンで手が高くなる要素が見当たらないし
12mの鳴きやすさに加え、トイトイ変化など
ポンした後に打点を上げる方法はまだある
⑨点数状況判断 頻出度★☆☆☆☆


のん・まさG先生:チー Mortal:スルー
ラスになる可能性は極めて低くアガリトップ
リーチ手順にする必要がない
全力でアガリに向かう場面であり
4mはネックな部分なのでチー
上家が国士無双風味なのも鳴きやすい点
このあたりはAIには判断できない部分
⑩対リーチ判断 頻出度★☆☆☆☆


のん:打7p まさG先生:打2or7p Mortal:打4p
ラスの可能性がないアガリトップの場面
ゼンツするほど手が整ってないとはいえ
4pを切るとアガリがかなり遠のいてしまう
ロンされることは承知でここは2pか7p切り
まとめ

以上です。いかがでしたか?
まさG先生と自分の差をすごく感じたのは
カウンティングの速さと手牌読みの正確さ。
残っている字牌の種類や枚数を数えるスピード
鳴きが入った瞬間の脳内再生の正確さが
私と段違いでした。クー!負けられない〜〜!!
雀聖3に追いつくぞー!!
麻雀AIも活用しながらスキルアップしましょう✨
目指せ、魂天。頑張るぞ、おう!!
**********************
【今後のゲスト情報】
11/19(土)まーすた王子17-22時
11/28(月)ウェルカム渋谷10-16時
12/3(土)まーすた王子17-22時
12/8(木)ウェルカム渋谷10-16時
12/15(木)ウェルカム渋谷10-16時
12月はオグリさんと雀魂配信予定🎄
ゲストにも遊びに来てもらえると嬉しいです
心よりお待ちしています!
いいなと思ったら応援しよう!
