
これからホストを始めたいと思ってる君へ
「小さい事をコツコツ、それをたくさん」
今思うと僕の意識が変わるキッカケになった言葉だった気がします
派手な世界で派手なパフォーマンス、魅せる世界でリアルな部分は隠して、コンビニは行かないとか、好きな食べ物は牛丼って言わないとか、夜職ならではの暗黙のルールというものが厳しかった気がします
違和感はありました、が、それもたしかに今考えても合ってる気がします。
なにが言いたいかというと、答えは1つでなくても良くなったよね。
ということなのかなと思います。
水商売概念が抜け切らない先輩達の話は正直眠たいです。
売れっ子になろう〜でなくこの業界のアイコン的存在を目指したがいいと思う。
服が好きなら特化したらいい
メイクが好きならそこに特化して目立つ努力したらいい
ホスト的技術って?難しい
礼儀とマナーがあって、目の前の女の子が困ってたら助ける、話を本気で聞く。寄り添ってあげる。そして信頼を積み重ねる。
それでいいと思うけどなー。
もっとこの業界がこの業界のこと一人一人が見つめなおしていきましょう、僕もこの業界で失敗と後悔を重ねてきた1人。
お金は後から付いて来る
この業界もあと数年で終わっちゃうからね〜そしたら手を引いちゃうよ〜
と言ってるホスト経営者。
我々従業員のことを何だと思ってるんだろう
嫌な大人がたくさんいて、うまい話をたくさんする大人達に騙されないようにしよう
そんな中20歳の何も知らない僕が、東京に来てスマッパグループの手塚真輝会長に出会えたことは、ラッキーだったのかもしれない。