![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24084617/rectangle_large_type_2_4a705df049eb8e84a06c5b6bcb526e8d.jpg?width=1200)
自分という他人
鏡を見て、
「……あ、コレがあたしか。」
と思ったりする。
物事を客観的に見ることは
他人とのバランスを保つために
割と必要かと思うんだけども、
あたしの中には
常に自分を客観視しているあたしがいる。
コレが長所なのか短所なのか
よくわからない点が、
良く言えば、何が起きても動じない
悪く言えば、他人事っていう。
確か所ジョージさんがテレビで
俺、色んな事がどうでもいいんだよね
って仰ってた事があって、
あ、わかる( ˙༥˙ )
って思ったんよね。
…待って、調べたら良過ぎたので
リンク貼っちゃうw
〈名言集〉
https://the-greats.com/people/9026/words/129063
色んな経験をなさった上でだと思うので
なかなかこの域には達せられないのは
もちろん重々承知しておりまして、
あたしが共感しているのは
このリンクの中で言うと
「こうでなきゃダメだっていうのは
なんにもない」っていう点で。
もちろん合理主義なので
ルーティンにしている事はあるけども
あくまで効率化のためなので、
より良いパターンが見つかれば
割とあっさり変えます。
なので、他人と折り合いをつける時に
なにがなんでも自案を通そうとはしない。
これ一見、物分りがいいようだけども
単に争いが嫌いなのと、面倒なだけだ。
生命の危険があるとか
借金を背負わされる可能性があるとか
さすがにそういうのは避けるけども
あまりこだわりがない。
パスタにするか炒飯にするかみたいな
日々の細かい事は本当になんでもいい。
こんな感じなので、旅行とか
ここ行ってここ行って最後ここな!
みたいなツアコン人間とは仲良くなれないw
旅は現地の空気に溶け込む方が好きなので
観光スポットよりかは
地元の人が行く居酒屋とか行きたい( ´∀`)
いいな〜、旅。
違う空気を感じたいなぁ。
友に旅の達人いるから
世界のどっか連れてってもらおかな。
まぁ、コロナ終息する気配すらないけど( ˙༥˙ )