見出し画像

生物学

はーい、じゃあ〜

生物学の授業を始めます(-⊡ω⊡)📖

今日は〜

遺伝子の優性について。


じゃあ、参考動画を再生してください。



こちらのね、文献もあるので
見ながらでも良いですよ〜。はーい。


【1:庇護欲について】

はい、

「犬系弟に縛られて狂気的に愛される」
という事で〜

まずは0:00~7:55まで。

ご近所のお姉ちゃんと、
お姉ちゃんの事が好きな年下君の物語。

待ち伏せして
一緒にファミレスに行く事になります。

庇護欲というのは、か弱さ、頼りなさ、
見ていて大丈夫かな〜?
何かしてあげたいな〜?という欲求です。

赤ちゃんなんか、まさにそうですね〜。
知らんけど。

ちなみに先生は小さい子を見ると心の中で

「チッチャイ人間!チッチャイ人間!
なんて小さいの!すげぇ!(°д°)」

と思って見ています。

.......話がそれました。

「ぷんぷんだよー!」
「お姉ちゃんのこと大好きっ」

庇護欲をかきたてつつ、
このあざとさ。

あざといは、抜け目がない様子。

そうですね、あからさまだと
同性に嫌われやすいですけど

いうて、なんだかんだ好き♡


というのが事実なのも強み。

生物学的には異性に気に入られれば
問題ありません。


抜け目のない愛らしさが自分に向かってきた時の

ぐっ.......ぐふふ…♡

は、みんなもわかりますよね?

そういう事です。はい。


【2:ギャップについて】


はーい では資料動画 7:55〜。

ファミレスから
お姉ちゃんのおうちに移動します。

ここで声のトーンが変わります。


先生のように
かわいいかわいいしぬしぬしぬ( ´ཫ` )♡
と油断していると、

え…? 「俺」.......?

という違和感とざわめきを覚えます。


あんなにキュートだった男の子が
急に「男」を出してきます。

所謂、ギャップです。


はいここ重要!!!!!!


先生テストに出しまーす(-⊡ω⊡)
必ず覚えてくださーい。


心理学的にも、最初の印象が良くない方が
より好感を持つという研究結果があるそうです。

ロールキャベツ男子なんて言葉もありますが、

パッと見 草食そうで油断させて
2人きりになった時にグイグイ来る。

これはプラスです。

知らんけど。

なお、グイグイ過ぎたら過ぎたで
「えっ そんなつもりじゃなかったのに」
パターンもあるので
女性のパーソナリティの見極めも重要です。

万人に有効とは限りません。


【3:狂気的について】


所謂、ヤンデレですね。

病むほどに愛される事は、
かなり需要があるように思います。

女の子は愛されたい生き物です。


幼なじみのかわいい年下君は

実はぬいぐるみにカメラを仕込み
お姉ちゃんの日常を覗き
SNSも追っかけ、近づく男を排除する。

もうやってること
完全にストーカーなんですけども( ꒪ㅂ꒪ )w


この狂気が

怖い.......でもなんか
すごい愛してるんだね.......( ´ཫ` )ゾクゾク

と感じる心理です。

(※ストーカー行為は犯罪です。一応言う)


かわいいから弟みたいにしか思えない

そんなお姉ちゃんが好きなのは俺様系男子

それが実は…目の前にいるこの.......!

天守閣、崩れたりー!!⚔️


もう戦場です。

この戦は、勝ち。

今日の授業はこれにて終了。

(侍か)


いや、それにしても
ばぁうくんのセリフほんと好き( *˙˙*)

配信のメインディッシュですから☆


しかも台本はあらすじで選んでて、
ぶっつけ本番で読みながら演技してるんよ。

これ、シンプルにすごくない?

言い回しとか、間とか、息づかいとか、

ほんとドキドキさせる天才。

すーーごい もう
色気が すーーーーごい_(:3」∠)_

めちゃくちゃ、オス。

遺伝子、優性過ぎ。

( ;o;)♡