![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2420548/rectangle_large_6e4a7704f60776ea1140fc5185b56d31.jpg?width=1200)
絶対【失敗しない結婚式】やるべき 試食会編
本命度が高い式場こそ、絶対に行くべきなのが試食会です。
試食会には無料・有料ありますが、
【有料】があれば有料に行くことを強くお勧めします。
無料試食会
たいていの式場では無料フェアをやっています。
フェアに試食がついていると、カップルは「試しに行ってみよっかー」程度で簡単に参加でき(予約サイトからワンクリック)、
試食の内容もワンプレートから、ライトなものではお肉ひとかけ、というものまで。
有料試食会
一方で、有料試食会では3000~5000円くらいでハーフコース(フルコースは成約後しか経験しませんでした…)を試せます。
結構良いお値段するし、
フェアと一緒だと1回3~4時間拘束されるので、
お金と時間をかけてでも試食したいカップルしか参加しないだろうなあと。
つまり、有料試食会に参加しているカップルは狙いどころで、どのイベントよりもおもてなしすべきターゲットな訳です。
結婚式当日は、たいていの場合、
試食会よりも大人数向けに、
時間の制限がある中でサーブされます。
よって、式場にとって最も重要なゲスト(=成約前の有料試食回に参加するカップル)に提供される料理のクオリティを
本番が超えることはないのでは?と個人的には思っています。
どんなに式場側で努力して頂いても、
試食会のクオリティ>本番クオリティ
・・・と、なってしまうのでは?と。
都内のとあるホテルを有力候補として検討していて、
試食会で食事がよかったらここにしよう、というフェーズで、
まさかの「食事が微妙」事件がありました。
アクセスやハードが気に入っていただけに、ショックでしたが、、
振返ってみると試食でジャッジできてよかったなーと。
式場、特にホテルの婚礼のメニューを試せる機会はなかなか無いので、
時間と余裕があればぜひお試しください。