10月9日はジュークボックスの日(架空記念日ブログ)
111日間連続ブログを更新してnoteに褒めてもらう夢
一度は挫折してる
ヴァイオリン弾きの友人がYoutubeに111日連続で動画をアップするって目標を立てたらしい。ほぉ頑張れよって事なんだけど、色々と口も出したいから自分も横から追走しようとブログ毎日を上げる事にする。noteは毎日アップすると褒めてくれる機能があるから、こういうのにうってつけ、一度挑戦した時は60日くらいで挫折したから今度は本当に頑張りたい。
何を書くかは今から決める
まずはルールを決めよう
・毎日1500文字は書きたい
短くても更新ってのは、やってる意味が無いので
最低でも1500文字は書く、上限は無し
・友人のアップした動画を紹介する
これをやりたいから今回書いてるってのもあるからね、もうあっちは始まってるけど1日目から順に1日1曲ってな感じで紹介していきます
・架空記念日を制定
今思いついた・・・1日1個、まだ発表されていない記念日を作る。日付から連想して何かしらを褒め称える。
・日常を切り取る
料理やお酒、猫のネタを中心にお送りしたいと思います。ちなみに仕事のことはあんまり書かない
それでは今日のブログを始めます。
今日の架空記念日は?
おはようございます。
本日は令和5年10月9日(月)でございます。
10(ジュー)9(ク)って事で
今日の架空記念日は「ジュークボックスの日」です。
最初は「トークの日」って思いついたのですが、すでにNTTが毎月19日をトークの日にしていました。
ジュークボックスの歴史
ジュークボックスはアメリカ発祥の音楽の自動販売機で、中にレコードが何枚も入っていて、硬貨を入れて曲を選ぶとその曲が聴ける機械のことです。ジューク(Juke)というのは無法とか騒々しいって意味です。1800年代のアメリカでお酒やギャンブルを楽しむ場所をジュークジョイント(juke joint)って呼びました。juke jointに設置したからジュークボックス(juke box)って名付けられた。
1889年11月23日パシフィック・フォノグラム社の総支配人ルイス・グラスがサンフランシスコのパレ・ロワイヤル・サルーンに世界で初めてジュークボックスを設置しました。
1927年にAutomated Musical Instrument Company(後のAMI)が、レコードを選択できるジュークボックスを発売して成功を収めた。
1928年に自動ピアノを製造していたJustus P. Seepburgが、レコードプレーヤーとスピーカーを組み合わせ、硬貨を投入することで8枚のレコードから選んで演奏させることができるジュークボックスを開発した。当初シェラック製78回転のSP盤のレコードが主流だったが、1950年に塩化ビニール製45回転のシングル盤が登場すると、そちらに移行した。
時代とともに淘汰される代表選手
私が子供だった昭和の後半から平成にかけて、まだ音楽はレコードやカセットテープからCDに切り替わるくらいの時期でした。そんな中でボーリング場に行けば映像付きのレーザーディスクを使ったジュークボックスもどきに遭遇することができました。自分がお金を払って選んだ曲がその時間にボーリング場に来ている人、数十人数百人全員で共有するっていうとても不思議な経験でした。音楽鑑賞はレコード、カセットテープからコンパクトディスク、ミニディスクになり、今やネットで聞ける時代、検索すれば好きな曲を無料で瞬時に聴くことができますもんね、そりゃジュークボックスも懐かしさを求める人くらいしか需要が無くなりますよね。
今日のさわだくん
111日チャレンジ1曲目
オトナブルー/新しい学校のリーダーズ
この歌は今や聞かない日は無いんじゃないかって曲、TikTokを中心に動画配信を続けた結果、世界中に知れ渡るグループになりました。オトナブルーがCDに収められたのは2023年4月発売のアルバム「一時帰国」ですが、ネット上に投下されたのはなんと3年前の2020年5月。3年越しに売れる曲ってあんまり聞かないですよね、大きなプロモーションなどは無く、自分たちで地道に配信を続けたネット社会ならではのヒット曲と言えるのではないでしょうか?
さわだくんをオーエンする
合同会社オーエン桶狭間のオーエンは応援って事で、前の職場で出会った音楽療法士のさわだくんをオーエンする事になりました。彼のヴァイオリンをもっともっと色々な人に聞いて欲しくて、彼が介護士ではなく音楽だけで生活出来るように、まずは一緒にYouTubeをやろうって事になりました。まずはこの企画共々継続できるように頑張りたいと思います。
あとがき
10月に入って夜間が少し寒くなってきました。この時期は着ると汗かくし、着ないと寒い、丁度良いところがなかなか無い時期なんですよね。早くもっと寒くならないか待ち遠しいです。寒くなると猫が一緒に寝てくれるのも楽しみなんですよね。それでは本日はこの辺でまた明日。