
大好きなワードローブを眺めてワクワクするお片づけ
60歳過ぎたら脳を刺激するお片づけ 感情系
好きなアイテムを眺めて気分が上がるから片づけが楽しくなる
女性が長生きする理由の一つに、「わ~きれい」という感情がわくからだとか。朝起きたら窓を開けて「いい天気~気持ちいいわ~」「かわいらしい花が咲いているわ~」「このお茶美味しい!」など、日常のちょっとした瞬間に、心がふわっと持ち上がる。心の運動不足解消に効果があるかも。
老人ホームで暮らしている母は94歳、1日に何度か着替えていて、それが気分転換になっているらしい。次は何を着ようかなと、イメージを巡らせるのが楽しいことらしい。そんな母と同じく、お気に入りの服を眺めていると気分が上がる。

この分野はダンシャリしない!
身につけるものがたくさんあるから、選びやすくて管理がきちんとできるように、一目瞭然ですぐ分かる、眺めているとワクワクする収納スペースを確保している。
そんなノウハウを1冊の書籍にまとめてから十数年。今はオンラインでの仕事が増えたから外出機会が減っている。反対に画面越しの自分の姿は上半身だから襟の形はどう? モニターを通したときの色合いは? ヘアスタイルは? などで印象を調節する日々。
リモートスタイルを考え中。