見出し画像

マタニティーライフ④出産

予定日も1週間過ぎ、明後日はいよいよ誘発分娩の為入院の予定だった日曜日。

朝方からしっかりとした、おしるし。

不規則な前駆陣痛。

夕方から15分間隔の陣痛。

10分間隔になり、産院に、TEL。

PM9:00入院。
着替えや内診してるうちに段々と3〜5分間隔の陣痛へ。でも最初は子宮口4センチかなと言われて、長期戦を想定する。

最初は胡座の姿勢で、旦那とビデオ通話しながら陣痛に耐える。今回は一人だから、すぐに手に取れるように水、携帯を準備。

胡座の姿勢で、YouTubeで練習した通りに吐くことを意識して呼吸。腰を自分でマッサージ。

産院のモニターだと時間間隔がよく分からなかったので、★陣痛アプリで陣痛時間と間隔を記録しながら、陣痛は必ず終わりが来るからソフロロジーの呼吸をしながらカウントしていくことで耐えられる。

PM10:00
陣痛が強くなってきて、胡座じゃダメになる。
分娩台に横向き、バーをしっかりつかみ、腰を自分でぐりぐりマッサージ、助産師さんからのホットタオルも効果あり。

助産師さんが来てくれ、子宮口が8センチ。柔らかくなってきてるよ!とのこと!
助産師さんから腰のマッサージをしてもらいながら強い陣痛を4回ぐらい耐え、いきむ姿勢に。
★歯を守るため、マウスピースをつける。

約1時間半のいきみ。
苦しい時間。赤ちゃんがんばれ!!
がんばれ!がんばれ!
何度も助産師さんに、どうすればよいですか?と指示を仰ぐ。
痛くなったら、大きく息を吸って、とめて、声出さない、お尻つけて!!
練習した姿勢、お腹の方を見る、お尻つけるって分かっていたけど、強い陣痛の中では痛みに負けてしまうときもあり、、

もう無理ーー!!とじたばた逃げるしかない時が一番辛かった。
弱音を吐き、もがき、でも逃げられない。
次のいきみを頑張ろうとする、体力、気力が入らない。もう最後は我を忘れそうになりながら、踏ん張り、赤ちゃんの頭が出て泣き声が聞こえてきた。
★一点を見つめることで力を入れられた。

AM0:10
3300g、48cm、元気に泣く男の子を無事に出産。

0時を過ぎたため、6月生まれに!!
赤ちゃんの可愛い声に、心から救われ、出産後の傷を縫われてる時間もなんとか耐えられた。
傷が酷かったのか、1時間も縫われることに、、、

やっと終わり、旦那に報告したのがAM1:22
入院してから約3時間で産まれたので、早かった方かもしれないけど、やはりお産は命がけの大仕事。

産まれた直後、一人分娩なので、写真も自分で慌てて撮った。

最後に、、、

★妊娠中に見て良かったアニメ★

(妊娠中に、アニメ鬼滅の刃を全部見て、影響され、いきみの時は、まるで善逸になった気持ち。弱音を吐きまくる人。自分もだからすごく共感できる。最後私も我を忘れて乗り切った!!!
陣痛時は炭治郎。主人公で前向きで自分を励ましながら闘える。100点ではないけど、ソフロロジーの呼吸を使い、陣痛は乗り切れたと思う。
お産の呼吸はやはり難しい。)



いいなと思ったら応援しよう!