見出し画像

そろタッチの月謝はいくら?料金について詳しく解説

こんにちは!
小1男子のママ、そろタッチ見守り歴1年3カ月の村上さとみです。英語は専門ですが、数学は全くダメな母ちゃんです。

我が家では、息子が年長の10月からそろタッチを利用しています。

「月々いくらくらいかかるんだろう?」
「教室とネットでは料金が違うんだ!」
「タブレット買わないとダメなんだ。」

始める前は、料金のことがとても気がかりでした。

そろタッチの適齢期は、年齢的に習い事が増えてくる時期ですし、きっと皆さんも同じような疑問をお持ちだと思います。

今回の記事では、実際に使ってみて分かった料金事情について、できるだけ詳しくお伝えしていきます。

ネット生なら入会費+初月無料!お試しからがおすすめです

そろタッチ:https://www.sorotouch.jp/

基本料金:ネット生と教室生の違い

そろタッチには「ネット生」と「教室生」の2つのコースがあります。

うちはネット生を選んでいますが、それぞれこんな感じの料金です:

ネット生の場合:

  • 月額利用料:3,960円(税込)

  • 登録月は無料!

  • 契約金や解約金なし

教室生の場合:

  • 月額料金:約11,000円(税込)

  • 入会金(教室によって料金が違う)

  • アプリ利用料込み(実質的な教室月謝は6,000円程度)

我が家がネット生を選んだ理由

正直、最初は「教室の方が学習が続くかな?」と迷いました。

でも、以下の理由でネット生にしました:

  • 好きな時間に学習できる

  • 月謝が教室の約3分の1

  • 親の私が送り迎えをしなくて良い!!

これは単に私の問題ですが、習い事の送り迎えの時間が本当に苦手でして。

中途半端に1時間待っている×週3回とか苦痛すぎるので、できるだけ避けたかったというのがネット生を選んだ大きな理由です。

意外と知らない!ネット生のメリット

実際に使ってみて、こんな良いところを発見しました:

  • 単発で教室のレッスンにも参加可能!

  • ランキング機能で他の子との交流も

  • 楽しいイベントにも参加できる

教室生ならではの特典も

教室の先生から聞いた話では:

  • やっぱり楽しい対面指導

  • 教室限定イベントやプレゼントあり

  • 仲間と一緒に学べる

一般的なそろばん教室との比較

比較的、そろばんは習い事の中で安いイメージがありますね。

調べたところ、一般的なそろばん教室の月謝は4,000円~12,000円くらいでした。そろばん教室を利用しているママ友は、週3回4000円(教材費別)だと言っていました。

そろタッチと比較すると、ネット生であればそろばん教室と同じくらいですね!

個人的には定額でどんどん進めることができる点が、そろタッチは良いと思っています。先生がいなくても進められるプログラムのおかげですね。

最後に:我が家の体験から

ネット生を1年続けてみて、そろタッチの料金は決して高くないと感じています。特に、家で好きな時間に学習できる自由さは、本当に助かっています。

ただし、これはうちの場合で、お子さんによって教室の方が合う場合もあると思います。

そろタッチ:https://www.sorotouch.jp/

嬉しいことに、ネット生は登録月が無料で利用できるので、まずは試してみることをおすすめします。

我が家は「まずは様子を見てみよう」という気持ちでスタートしましたが、結果的にそれが正解でした。

参考にしていただければ嬉しいです!

■ プロフィール記事


いいなと思ったら応援しよう!

村上さとみ|大学非常勤講師・おうち英語歴7年目
応援してくださる方がおられましたら、励みになります…🌟 応援いただいたチップは、今後の記事執筆に活用させて頂きます!