
低迷期すらも、楽しむ自分でありたい
低迷期や思い通りに行かないことだらけの人生。そんな時にどうするかで、人の真価が問われるのではないでしょうか。ポリコレという言葉に私は危機感を感じています。
ポリコレのコレとはcorrectのはずで、本来正すという意味ですよね。政治的にただすという言葉を、これほど頻繁に安易に多用していいものか。何の疑問も持たずに、納得してしまってよいものか。ポリコレって、ちょっとおどろおどろしい言葉だな。
正すのがだれで、何をただすのか。正された結果どうなるのか。そういう事まで含めて考えて、ポリコレという言葉を使わなければ、大変な事になってしまう。
社会が悪くて、自分の人生が思い通りに行かないというのも一理あるでしょう。ただどなたもいうほど、いい思いは出来ていない。努力によってこれから自分の現在の状態や、属性を変えることもできる。
「私は○○だから上手くいかないんだ」とある一つの属性にしてしまう方が楽でしょう。でもそれだと人としての成長が、そこで止まってしまう気もします。いろんな活動をしている人は、正義感が強い人も多いと聞きます。
ただうまくそういう人たちが、利用されてる側面もありますよね。他人を上手く使う人間もいます。ポリコレ然り、必死に活動しても「あれこれは自分が目指していたものは、こんなんじゃない」と愕然としてしまうかも。仲違いや決裂はつきもの。きれいごとだけではないことばかり。
政治と分離して欲しいトピックまで、雪崩のように政治的な議題として俎上にのせられている。モヤモヤ感がずっと残ります。場合によっては上手くいかない事も、飲み下すことも必要。自分だけが上手くいかないわけではない。今は自分が冷や飯を食う番くらいにおもっていたら。またチャンスも巡ってくるんじゃないかな。
上手くいかない事を、どうしたら上手くいくかを自分で試行錯誤する。人生に、攻略本はないのだから。たまには損する事も当たり前。自分の人生を、ただ精いっぱい生きる。そういう事の方がよほど大事ではないか。
あぁやはり「私的な事は政治的な事」という論理は、私にはどうも馴染めない。
いいなと思ったら応援しよう!
