
29歳の壁を突破する
29歳や39歳49歳など9のつく年齢は、男性が浮ついた気分になるそうな。恋愛系のブログで記載されているのを見てなるほどと思った。既婚者の方は、特に要注意だそうです。
私は恋愛絡みでどうこうとは全くなりませんでしたが。ただ漠然と焦燥感に襲われてメランコリーな気分になったのは事実です。もう30か自分の思い描いてた素敵な大人に全然慣れてないしと落胆。人によってそれぞれ出る所が違うのかもしれませんね。
少し前まで30で成人式した方が良い議論あったのに、いつのまにか流れてしまって。それどころか18歳から選挙行って投票出来るって。「もう少し若い子達にも子供でいさせてあげて」なんて老婆心ながら思ってみたり。
19から20は、結構嬉しかったりする。でも29から30って「隣の芝生は青い」青過ぎる時期なんです。一番人生において回りの人達と差が出やすい時期だと思うし。
それに環境があまりにも違い過ぎると、昔親しかった人とも疎遠になったりよくあるでしょう。「負けてんな~自分」と軽く自己嫌悪地陥るくらいなら、いっそ同窓会は元気だけど欠席の方向で。
同窓会行けない症候群あの気持ち良く分かるわ~。軽く不幸の匂いを漂わせながら、ハレの場に出向くのはほかの出席者に対しても凄く失礼な気がして。
当時本屋で29という年齢をテーマにしたアンソロジー小説を見かけたけど、リアル過ぎてレジまで持って行けなかった。絶対読んだら泣いてしまいそうなやつ。あの時は読まなくて多分正解だった。
ただ30になった苦しさというのは、30の誕生日からしばらくして急に消失しました。私の性格的な問題もあるかもしれませんが・・・。どうせなら30からまた新たに人生を楽しもう。20代は暗黒期も随分続いたけど、30になってもしかしたら厄が落ちたんじゃないかと思う事にしました。
何だかすごく気持ちが楽で、心も軽い。すんなりそういう境地に達したわけではありませんが、こういう人も世の中にいるんです。今度は同窓会に行ってみようかなとか。
もし30になるのが怖いそんな風に悩んでいる方がいれば、助けになれば幸いです。特に女性の方の方が、より不安感を抱きやすいように思います。婚活する上で年齢とか結構みられるみたいですし。
そういうのはスパっと割り切った方が楽になりますよ。20代に固執する男性より自分の力で波長の合うパートナー見つけてやるわ位どっしり構えていて欲しい所。人生の節目をギアチェンジしながら、上手に乗り切って欲しいです。急にまじめな子が不倫に走ったりするのはいたたまれない。社会も30過ぎた独身男女に結構冷た過ぎやろ。
それに30になってから、私は他者の気持ちを慮れるようになった気がするんです。昔は価値観の合う人とだけしか付き合っていなかったけど、今は交流の幅を広げようと積極的に自分から動いてみたり。性格も良い意味で変わったかな。知らぬ間に、自分を好きになる術を身に着けたのかもしれない。
これが「大人になるということか」とふと考える事も。30になる時散々悩んだおかげできっと39や49の壁はするりと華麗に飛び越えられそうです。
もうすぐ30の方も30を迎えると言う事をもっと前向きに捉えてもらえると嬉しいです。そして悩みながらも自分だけの答えを見つけて下さい。願わくば皆さんのこれからが、楽しくて実りある素敵な30代になりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
