ウィスキーを使ったカクテルを紹介!
こんにちは!お家Barです。 お家Barは、お家にあるお酒でカクテルを楽しむための総合メディアです。
ウィスキーを買ったはいいものの家に余ってるという方は多いのではないのでしょうか?そんなあなたに!今回は コンビニの材料のみ で作れるウィスキーを使ったカクテルを紹介していきたいと思います!
日本でのウィスキーの歴史
日本に初めてウイスキーがもたらされたのは、江戸時代末期のマシュー・ペリーの来航の時と考えられています。日本でウイスキー開発が本格的に始まったのは1920年代に入って、ニッカの創始者である竹鶴政孝氏がスコットランドのウイスキー(スコッチウイスキー)の製法を日本に持ち込んだことで始まったとされています。
ウイスキーを使ったカクテル紹介
1. プレスビテリアン
ソフト・ドリンクのような口当たりに、ソーダの刺激が心地よい。
カクテル名の「プレズビテリアン」は、(プレスビテリアンともいう)
キリスト教のプロテスタント、カルヴァン派の長老派教会のこと。
なんでこんなキリスト教系の名前がカクテル名になるのでしょうかね。。。
昨今流行りのウイスキーのハイボール(ウイスキーのソーダ割り)
とはちょっと味わいが違うので、
試してみませんか。
材料
- ウイスキー ・・・45 ml
- ジンジャー・エール ・・・60 ml
- 炭酸水 ・・・60 ml
作り方
1. 氷を入れたグラスに、ウィスキーを注ぐ。
2. ジンジャー・エールと炭酸水を注ぎ、軽く混ぜる。
2. ジョン・コリンズ
レモンの酸味とソーダの爽快感でさっぱりと。
度数は13~15%程度と低めなので、一杯目のカクテルとしても最適です。ウイスキーの風味と砂糖の甘みに、レモンの爽やかな酸味が効いていて、ソーダの爽快感でさっぱりといただけます。
材料
- ウイスキー ・・・60 ml
- レモン・ジュース ・・・20 ml
- 砂糖 ・・・小さじ 2
- 炭酸水 ・・・お好みの量
作り方
1. 氷を入れたグラスに、ウィスキーを注ぐ。
2. 炭酸水とレモン・ジュースを注ぎ、砂糖を入れ混ぜる。
3. ブラウン・ダービー
目が覚めるほど 鮮やかでジューシーな味わい。
米国でよく知られた伝統的なカクテル。ブラウン・ダービー。20世紀を象徴するロサンゼルスの著名なレストラン"The Vendôme bar"で、1930年に生まれたと記録され、現在もアメリカを中心に世界中で愛されているカクテルです。
材料
- ウイスキー ・・・60 ml
- パイナップル・ジュース ・・・5 ml
- はちみつ ・・・小さじ 1
作り方
1. 材料を混ぜて、グラスに注ぐ。
まとめ
以上ウイスキーを使ったカクテルの紹介でした!
いかがでしたでしょうか?どれも簡単に作れるカクテルなので是非作ってみてください!
お気に⼊りのカクテルを⾒つけて、楽しいお家Barライフを送ってください!
# 2024/05/19追記
カクテルとの出会いを最大化する『お家Bar』アプリ公開中🎉
家にあるお酒で作れるカクテルがわかる便利なお酒サービスをリリースしました!
https://ouchi-bar.com
たった一分で利用可能! 詳しい使い方は👇noteから