1世帯につきマスク2枚・・・
おととい4月1日に、1世帯につきマスクを2枚配布するという事が発表されました。
1世帯につきマスクを2枚配布するという事に、皆さんは、どう思いますか?
今回は僕がこの事について思った事を書いていきます。
◆1世帯にマスク2枚は少ない
1世帯にマスク2枚は少なすぎます。
例えば、4人家族だとしたら、同時に2人しか使えません。
しかも、使った後は布マスクなので、洗いますが、干している間はマスクがありません。
こんな事は子供でも分かります。
一体どういうつもりなのでしょうか。
マスクを配るのなら、せめて、1人につきマスク2枚配布するべきです。
マスク2枚にたくさんのお金を掛けるなら、マスクを配布しない方が良かったと僕は思います。
◆マスクの値段とサイズについて
国民に配布されると思われるマスクを
安倍総理が会見で着用しているのを見たのですが…
あれ、小さくないですか…?
アゴがはみ出ているし、鼻の上部も覆われていません。
明らかに小さすぎです。
あのマスクで飛沫が飛ぶことを本当に防げるのでしょうか?
そんなマスクの値段はというと、
なんと1枚200円。
普段、お店で売っている使い捨ての箱マスクは、40枚入りで1箱500~600円です。
なので、1枚当たり12~15円です。
使い捨のため安価な素材でできているので、
1枚あたりの価格が安いわけですが、
同じ200円をかけるなら、僕は個包装された使い捨てマスクの方がいいです。
なぜならそちらの方が衛生的だと思うし、
布マスクも洗えば洗うほど縮んでしまうので、
それほど繰り返し使用できないからです。
配るなら、使い捨てマスク1家庭1箱の方がまだマシだと思います。
◆とにかく判断が遅い!
僕がコロナウイルスのことを最初にニュースなどで耳にしたのは、
たしか1月の中旬頃だったと思います。
その後すぐマスク不足が問題となり、
僕の近所のドラッグストアなどでも手に入らなくなりました。
1か月以上、それが続いていたので、
マスクの購入はとっくにあきらめて、
家にある布などで、手作りマスクを制作し使用しています。
僕も実際に何個か制作してみましたが、
小学生の僕でも作れるほど非常に簡単にできるものです。
なので、すでに自作の布マスクを用意して使用している人はたくさんいると思います。
そこへ、今回のマスク配布の発表…
これが1か月前だったら、まだありがたみがあったかもしれません。
(それでも2枚では足りないけど…)
子供の僕でもわかるぐらいに、このマスクの配布は遅すぎます…
◆じゃあ、どうすればいい?
・お金を給付する。
・使い捨てのマスクを最低1箱給付する。
できる事はこれくらいかなと思います。
たった2枚のマスクを配るのに、約50億円のお金がかかると聞きました。
同じお金をかけるなら、
使い捨ての箱マスクを1世帯に1箱配った方がまだマシだと思います。
それでも足りないくらいなのに、
どうして「1世帯につきマスク2枚」という考えに至ったのか、
不思議でしかたありません。
皆さんはこの記事を読んでどう思いましたか?
もし記事の内容を気に入っていただけたら
フォローやSNSへのシェアをしていただけると嬉しいです。
それでは、また次回。