THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6.5th Anniversary LIVE “Chapter 283”DAY1参加記録


その前にまずはこの記憶について語らせて欲しい(唐突)

打首獄門同好会20周年:20+39+59ツアー@四日市CLUB ROOTSに参加してきました。

完売御礼!

ホムラインビテーションがシャニマスメンバーの次に世界で最も似合うバンド(弊社調べ)にして米米CLUBを筆頭に日本国内に圧倒的な基盤を持つとされる日本音楽業界お米派閥の有力アーティスト、(将来的にCoMETIKもここに加入することになる(と勝手に思っている))その代表曲「日本の米は世界一」で沸かない現場はないことでお馴染み打首獄門同好会と名古屋が生んだロックンロール暴れ馬ことビレッジマンズストア、初めて見た時からずっと追っかけてるバンド同士のツーマンということでこれを逃す手はないだろうと今回の遠征のスケジュールに加えて行ってきました。
晴れバンドとしても結構有名でステージに上るときは滅多に雨が降らないのに、雨が降ったときだけ歌うレアな曲なんてものも存在してて今回はそれが聞けたのでよかったです(ちょうど雨降ってた)

ビレッジマンズストアの魅力をこの記事タイトルを見て来た人に伝えるのはまだ僕では力不足なんですけど、とりあえずめちゃんこかっちょいいバンドなので検索かけてくれると僕が嬉しいです。
キャパ100~300のライブハウスだった事もあって盛り上がりすぎた結果酸欠寸前まで追い込まれながらなんとか生還したものの「この調子で土曜までもつのか?」と不安になる始末。早速道程に暗雲が立ち込めている。そういうのは空模様だけにして欲しい。
退場後一緒に行ったなゆたと駄弁りながら駅まで歩いたら四日市駅で別れた途端客引きに声かけられて笑った(その前からロックオンされてたのがチラッと見えてた)しホテルに着くまで複数回声かけられたんだけど四日市の夜の街怖くない?他に四日市市民の娯楽はないんか?
もっと他にあるだろ…マリカーとか…スマブラとか…

金曜、名古屋まで近鉄に乗って名古屋から新幹線でいざ東京へ。

昨日あんだけ寝なきゃ…とか思ってたのにいつもより睡眠時間が短い始末。一回目が覚めると完全に起きちゃうタイプなんですよね。休みの日は特にそれが顕著。小学生か?
仕方ないので支度して近鉄で名古屋まで。

あばよ、次来るときはみんなでスマブラしよーぜ!(?)

名古屋というとでらますでコラボして以来鯱もなかにハマってしまって名古屋土産に買っていく習慣が付いたんですよね。こういう事があるからコラボっていいですよね。
おいしいてハッピーハッピーやんケ。関東で姉に会う予定があったので渡してきました。

大阪にまたシャニマスが来る時もなにかやってほしいですね。りくろーおじさんとか堂島ロールとか有名ですけど。こないだのデレのときは茜丸五色どら焼きだった(だいたい大阪人はみんなCMであの歌を聞いたことがあるやつ)けどあの枠?結構難しいな……

東京についたらまずはSHIBUYA109へ。

―――失礼。申し遅れました、私「浅倉透に網膜を焼かれた樋口円香の角膜を保護する組織液を拭き取ったハンケチーフからドモホルンリンクルの如き丹念さで抽出した水分をDA・KARAと称して販売するプロジェクト」代表のおつジマと申します。プロジェクト参加は誰でもウェルカム(定員10名)。
メンバーが定員に達し次第それ以降は各々の``暴``によって既存メンバーを排除した者が新メンバーとなります。以後よろしくお願い致します。
一回再春館製薬さんとサントリーさんに怒られろ。

渋谷で買い物を終えたら今度は聖蹟桜ヶ丘へ。

ワイ「この規模感のコラボに驚いてるのは僕の方なんだよね。すごくない?」

電車内にも広告。駅ホーム看板にも広告。
いつもの交差点…の
ここにも。こんな大々的にやってもらっていいんですか…?!

大量のシャニマスPが聖蹟桜ヶ丘に集まってきているっ!
明らかにあの人シャニマスPだな…?みたいな人がフロアを歩いてる人の半分くらい?多分土日はもっとすごいことになるんだろうなぁと思っていた。
コラボメニュー食べてパネルの写真撮ってスタンプラリーやってガラポン回しに行ったらもうグループBしか残ってなくてびっくりした。でも土日の様子聞いたらこの時回しに行って正解だったっぽい(速攻で枯れたらしい)。
結果は8回回して霧子:5、三峰:2、美琴さん:1だったんですけどいいんスか?これ
あと最後に一周散策してたら偶然Nazzさんに遭遇した。

その後ゴリさんと合流して秋葉原歩き回って夕方から浅草ビール工房さんへ

staticeとBlack (WHEAT)Reverieを飲みました。staticeはけっこうイメージ通りの味で飲みやすくて美味しかったです

ゴリさんとはアイマスとかラブライブ!の話とかタフの話をしていた。さっきからちょくちょく記事にタフ語録が差し込まれてるのはこの時の影響があったと考えられる。noteはいつだってルール無用だろ。
他にアイマスPっぽい人はいなかったからそういうタイミングだったのかな。平日の開店直後だったし。

土曜日。いざライブ当日。

………

これがやりたかったがための序文。

駅についたら結構雨降っててこれアカンやろ…もう物販済んだら一回聖蹟桜ヶ丘のでかい建物に入ってやりすごすしかない…位の勢いで降ってた。とりあえずCDは買うのでとりあえず一回は行くしかないんだが…
買い物終わってとりあえず一回昼飯食ってこのあとどうするか考えようと思ったら偶然Nazzさんに遭遇した(2回目)
そのあと昼飯食い終わったけど店のトイレ混雑防止のために使えなくなってた(すぐ横の会場でサッカーの試合もあったので仕方ない)ので駅の下の公衆トイレに行くか~と思ったら偶然うずらくださんと遭遇した。
今回の遠征、なんか示し合わせたわけでもなく偶然遭遇するケースが多発している。この頻度で思わぬ邂逅を繰り返してたら世界樹の迷宮だったら10回は全滅してる。

あと洋服の青山コラボ、なにげにスーツ買い替えたいと思ってたんだよな~のタイミングで来た話だったので割と真剣に購入もありかと思ってる。(なので青山の担当さんに話を聞かせてもらった。すごいいい感じの応対だった。これがプロの仕事―――)

流石に仕事にも使うと思うのでさりげない感じのがイイっすね…

結局その後も会場周りで喋って過ごしたけど雨降ってるとあまり活発に動き回れんな~の印象だった。もうちょい色んな人とお話したかったしなんなら来てること知ったけど時間がなかった人とかもいたので次はいい天気だと嬉しいですね。こうやってみんなとお話できるの俺すごい楽しいしもっと話したかったよ。

入場後ワイ「う、ウソやろ」

こ、こんなことが…こんな事があっていいのかぁっ!

6th横浜DAY1ばりの接近戦の予感にウキウキ気分でトイレ済ませて出てきたら偶然Nazzさんに遭遇した(3回目)2度あることは3度あるっていうけどまじで3度あるとは思わなかった。昔からことわざが使われるにはちゃんとした理由があるんだなって思った。
「席は中央から外れてはいるけどステージ端近くってことは立ち位置的にノクチルかCoMETIKが来る可能性ある!これは勝った!」(毎回ノクチルPと鈴木Pを反復横飛びする男。)なお6thはノクチルPから鈴木Pの顔になってその後6.5thまでの間にノクチルPの顔に戻ってた模様。忙しいな。

以下ライブ内容(言語化できる範囲で)。

1.星の声
星の声、好きなんですよね。6thの時の感想にも書いた話ですけど。機会があれば何度だって聞きたい。
2.ヒカリのdestination
のっけからヒカリのdestination、このライブを絶対楽しかったと言わせてやるという意気込みを感じる。
3.裸足じゃイラレナイ
「はっはーんなるほど、やはり当初の予想通りシャニソン実装済み楽曲からのセトリ構築というわけか」
4.平行線の美学
イントロ中ワイ「俺はたった今からデータを捨てる!!」
今となって思えばなんやってんシャニソン実装曲セトリ説。
CoMETIKの曲の中で候補としては4、5番目くらいの位置で考えてたのでやってくれただけ御の字。今回も現地で聞けてうれしい。
5.mellow mellow
聞きたかった度合いで言うと多分今回一番高かった曲。ちゃんと回収できてよかった。アルストでこのテンポでやる曲が軽妙で心地良いんだ。アルストの衣装めっちゃ良かったしヴィーナス自称するのも実際わかりみがあった。
7.いつだって僕らは
最初立ち位置違うくない?までは気がついたけど超至近距離に和久井さんとおみほが来て動転していたせいで歌いだしに感じるべき違和感に気がつけずにいた。
アレ?おみほなんか歌いづらそうにしてるな~まではなんとなく思ったけどそもそもいつもと違うところ歌ってた。歌割り変えてるとは思わんかったな…
ところで樋口になんてパート歌わせてるんですか。DA・KARA売っていいってことですか?
15.夢咲きafter school
なんといつ僕から夢咲きまで何があったかほとんど記憶が飛んで覚えてない。近くに来てくれた人の表情までしっかり見えたし振り付けもしっかり見えたことは覚えてるけど。凛世の果穂パート担当、SETSUNA BEATのノクチル版(透のアレ)を思い出した。
18.時限式狂騒ワンダーランド
メロディも好きなんだけど振り付けもめちゃかっこよくてフォーメーションえぐいな~難易度高そう~とか思っていた。めちゃかっこよいから難易度高い?それはあると思う
26.サマーサマーオーシャンパーリィバケーション
初めてフル聞いてあっ、こうなるんだ~みたいなところもあってすごい良かったんですけど2日目の配信見てたらDAY1オリメンでDAY2全員verとかブチ込んできて素直にそういうのはやめろよと半ギレの気持ちになりながら書いてます。たった今の話。
27.Spread the Wing!!
やっぱ最後はスプレだよな~の気持ち。そしてこの日のハイライトがあったらまさしくここ。
席から一番近くにいたキャストが三川さんだったので一曲中ずっとガン見してた、二日目の配信で気付いたけどこの時なんかモニターの方で思い出ボム炸裂してた、でも俺の目には三川さんしか映ってなかったんだ。
最後に掲げてたタオル見てこっちに手を振ってくれたと思うので誰がなんと言おうと優勝です。今、目が合ったの!あれは絶対目が合った!
ワシ、鈴木のPじゃったかもしれん…(ライブの度に言ってる)

Chapter 283が終わって

全体的に新旧幅広く楽しみ甲斐のある曲に文脈の変化も織り交ぜてシャニマス(シャニソン)の楽しさを表現できたライブだったんじゃないかと思います。DAY1のCoMETIKの曲終わりに3人がファンサかましてきた記憶はあるけどどの曲だったか覚えてない…ハナハナだったかな…記憶がぶっ飛ばされて定かではない…
2日目は落ち着いて見れるな~って配信見てたらセトリが殊更にバカ強くて笑うほかなかったし既存の曲にもキャスト変更とは違う変化の付け方ができたのもシャニソンあってのことだし楽しみ方の幅が増えるのはいいことだなぁと思いました。
次はEXPO、アニメ2期ライブにSHHis×COMETIKとライブ続きですがとりあえず7thは愛知公演を狙いたいと思います。ここ数年コラボとかイベント展開が加速してる感あるけどまだ追いかける気力はあるので楽しんでいきたいですね。名古屋公演のときはでらますもやってくれるとうれしい。鯱もなかみんなも機会があったら食べてみてね。
今回会えなかった人たちも会えた人たちもまたどこか出会うこともあるかと思いますがそのときはよろしくおねがいしますね。まずは元気にこのあとのライブ、担当のいる公演に行けるように抽選頑張ろうな!なんかまた真乃と透が同じ会場にブチ込まれてる気がするけど、どういうこと?


いいなと思ったら応援しよう!