
【壁紙クロス】繋ぎ目の角がめくれた時の補修方法と染み対策
「壁紙クロスのつなぎ目の角がめくれてしまったので、自分で補修してみたい。でも、へたにやって壁に染み汚れをつけないか心配です。。」
と、ご相談を受けましたので、解決策をシェアしていきたいと思います!
まず、壁紙めくれの原因として考えられる事は、壁紙を貼った時の糊が薄くなっており、完全に壁と密着していなかった為です。
では、早速壁紙つなぎ目角のめくれを補修する方法について
補修に必要な道具は、
・補修用の糊
・圧着するためのローラー
・はみ出した糊を拭き取るスポンジ(綺麗な物)
・乾いた雑巾
ホームセンターで揃える事が出来ると思います。
壁紙クロスつなぎ目の角めくれを補修するコツとしては、
なるべく糊が表面にはみ出ない様に塗って行きます。
その後ローラーでしっかりと圧着します。
糊がはみ出た場合は、濡れたスポンジで糊を拭き取り、最後に乾拭きして下さい。染み予防になります。
今回ご紹介した方法で、壁紙補修が可能となっていますので参考にしてください。
ちなみに、Amazonでも補修キットあります。
もし、何か分からないことがあれば、お気軽にコメントしてください。
それでは、最後まで閲覧いただきありがとうございました。
監修:歴20年元壁紙クロス職人 山ちゃん@おっちゃんずQOL研究所