自己紹介
この度は、日本トルコ連絡協会のnoteをお読みくださりありがとうございます。
X(旧Twitter)と重複するところもありますが、自己紹介並びに協会の目的目標を紹介させて頂きます。
【日本トルコ連絡協会とは?】
日本トルコ双方の連絡を通じて、日本におけるトルコの歴史文化普及啓発活動を行います。
また、国内だけではなく、トルコへの日本の歴史文化普及啓発活動も視野に活動を模索しております。
また、今後だいぶ先にはなりますが独自制作された出版物や有料記事の収益は、若手研究者への研究支援に回しますので、こちらもぜひご協力頂けたら幸いです。
【日本トルコ連絡協会の特色】
当協会の特色として、日本のクリエイターの皆様に向けてトルコの歴史文化の認知度向上・普及活動を行う為にオスマン/トルコ関係の専門家との橋渡し役、仲介等を行うことで、日本国内での学術と文芸の交流、トルコ並びに当協会の認知度向上も目指す団体です。
そして、将来的にはトルコへの日本の歴史文化の普及活動やトルコで行われるコミコン等との交流等を通して、草の根レベルで両国の親善友好を進めるに必要な活動を行うことを目指す協会です。
【具体的な学術と文芸の交流とは?】
メディア交流を第一に考えています。
日本の漫画家、ライトノベル作家、イラストレーター、歴史時代小説家etc…の皆様がトルコ物(なろう系〜本格歴史物まで)を書きたい・描きたいとなった際に、一番最初にぶつかるのは欧米・中華・日本の戦国幕末などと比べて圧倒的に少ない日本語で読める手軽な参考文献だと思います。
今まで、中華やヨーロッパ等を題材にして作品を執筆されてきた方にとってみれば、比較的にみてトルコ関係の資料の少なさには頭を抱える事かと思います。
次にぶつかるのは、どの本が正しく、どの本がトンデモ本かという事でしょう。
そうした難関を潜り抜けてきても、待っているのは絵や写真等といった図版資料の少なさ、そして馴染みのない組織体制や用語だと思います。
そして、極めつけはデリケートな宗教的な面でしょうか?
こうした資料・参考文献のご相談から始まり、ビジュアル資料のご相談、その他様々な困難に対して、日本人の専門家の方々や団体等と仲介・橋渡し役をさせて頂くのがこの団体の特色であります。
また、比較的知名度のあるオスマン帝国等の組織図やビジュアル資料については今後独自作製することも検討しておりますのでお楽しみに。
2023年10月29日一部改定