#沼トロ 選曲背景
はじめのはじめに
こちらは僕の初noteとなります。加えて沼トロを終えた勢いで書いているため、noteの使い方はもちろん、文章にも拙い箇所が多々あると思われます。
読む際はご注意ください。
沼トロってなんや
沼トロという企画をよく知らない方もおられるかもしれないので、軽く説明をしておきます。
沼トロとは、2月5日(日)にボカロみんはやサーバーにて開催された企画のことです。
詳しくは主催者のツイートに説明が載っているのでどうぞ!
泥沼ボカロ早押しイントロサバイバル
— 【今日は沼トロ】セロリ🥒 (@Cumber___vocmin) January 7, 2023
(通称 #沼トロ)の第2回をやります!
自分の好きな曲を選んで早押しで正解するだけ!簡単だね!^^
参加エントリーは1/21(土)まで!
当日参加できない人の為のイベントもので、詳しくは下の画像をチェック! pic.twitter.com/86sBJlYFVL
簡単に言ってしまうと、
自分の自信のある曲を5つ選択
イントロクイズで正解を目指す
他人の選択曲を正解すれば追加得点獲得
逆に自選曲を正解されると即脱落
まさに泥沼の様相を呈するサバイバル普段の企画でなかなか正解が取れない人でも自分の聴き馴染んだ曲で正解を狙える地獄の戦い素晴らしい企画ですね!
ついでに結果のツイートも置いときます。
#沼トロ
— 【今日は沼トロ】セロリ🥒 (@Cumber___vocmin) February 5, 2023
というわけで、沼トロ第2回は無事終了しました!!!ありがとうございました!!!
そして、第2回優勝は……
フォルテさん(@forte0204 )です!
前回準優勝の実力は流石でしたね…
おめでとうございます!!!🥳
(セトリや選曲リスト、三連単などはリプ欄のスプレッドシートから見れます) https://t.co/5luW7cMGyd pic.twitter.com/MJBgZfEshI
僕の結果ツイートも!
#沼トロ
— Ottooooooo (@Ottttooooooo) February 5, 2023
〇しっくおぶはうす!
〇影光SPECTRUM
◎THE WORLD END UMBRELLA
◎お姫様は電子音で眠る
◎スティールユー
生きて終われました!この上ないくらい緊張したけど終わってみれば楽しかった!
無傷生存が目標だったからそこだけ悔しいなぁ...
みなさんありがとうございました!! pic.twitter.com/cEzQazLGaL
僕の選曲背景
前置きが長すぎて自分でも驚いているところです。きっとみなさんも驚いていることでしょう。
やっと本題です。僕が「自信のある曲」として選んだ5曲の選曲理由を説明します。
1:THE WORLD END UMBRELLA/ハチ
まずは出題された順に3曲!1曲目はハチさんの「THE WORLD END UMBRELLA」。何を隠そう、僕のオールタイム1選「WORLD'S END UMBRELLA」のセルフリミックス元です。
本当は、自分至上最も聴いたであろう1選で勝負したかったのですが、以前イモトロで出た時に難しい箇所にも関わらず正解者が多かったので、こちらを選択しました。
2:お姫様は電子音で眠る/ハチ
これまたハチ曲。ハチさんの(現存する中では)初投稿作品、「お姫様は電子音で眠る」です。
以前のちあトロAグループで、単独1stで正解したことがあります。また、ボみ鯖の企画用チャンネルで検索したところ、この曲が出題された回があまり多くありませんでした。この曲を思い出せる方はそう多くは無いのではないかと思い、自信を持って選択しました。
正解した時、僕の自選曲が2曲連続でハチ曲だったことで他の参加者や観戦者が驚かれていたのを覚えてます。気持ちよすぎだろ!
3:スティールユー/Omoi
新しめの曲です。しかもコンパスのキャラソン。コンパスキャラソンの中で、再生数が30万に近く、コンパス外ではあまり知られていなさそうな曲を選びました。
コンパスでは、バトル中のBGMとしてバトルに出ている6人のうち一人のキャラソンが再生されます。ゆえに、コンパスをやり込んでいる人ほど、イントロとタイトルとキャラが、強く結びついています。当然僕もその一人です。参加者のTwitterを調べましたが、僕以上にコンパスをやり込んでいる方が居なさそうだったので、この曲で勝負を挑むことにしました。
また、イントロのフェードが他の曲にもありそうなそれなので、博打でフェード押しをした人を蹴落とすことも狙いました。
コンパス曲は他の企画でも激戦になりがちだったので、自選のコンパス曲を守れて嬉しかったです。
[追記]
>>「僕以上にコンパスをやり込んでいる方が居なさそうだったので、」
Acroさんが居た…でもAcroさんは最近あんまやってなさそう
古い曲にしたら危なかった
4:Persona Alice/ハチ
ここからは実際に出題はされなかった曲になります。
4つめの自選曲はハチさんの「Persona Alice」です。コイツまたハチ曲選んでます。
再生数は「お姫様は電子音で眠る」と同じくらい。「お姫様は電子音で眠る」同様、こちらも古い曲で、企画での出題も少なく、実際の認知度は再生数と比べて低めなのではないかと考えました。
ただアルバムにも収録されているので、コレが出題されるとちょっと危なかったのかなーとも思ってます。
5:バーバヤーガ/煮ル果実
コレが1番マトモな選曲かもしれません。煮ル果実さんで「バーバヤーガ」です。
どのボカロPにも、多かれ少なかれ、全曲周回をしているようなコアなファンがいます。とりわけボカロみんはや界においては、好きなボカロPのクイズを全て獲りきることを目的とした周回も行なわれています。
煮ル果実「書き下ろし楽曲」であれば、そんな全曲周回勢であっても比較的出し抜きやすいのではないかと考えました。
この曲は「漫画↔︎ボカロMVで相互遺伝する少年少女の革命譚『プロジェクトGABULI』」への書き下ろし曲です。登場するキャラクター、「ナズナ」の幼少期を描いています。
この紹介を呼んで何かを思い出して成仏されちゃいかけたそこのあなたも、ぜひ読んでみてください!よろしくお願いします!いつか布教note書こうかな…
おわりに
「自選曲を落とせば即脱落」という今までに味わったことのないプレッシャーの中、元々緊張しいのもあって手がめちゃくちゃ震えていましたが、特に事故を起こすこともなく、脱落せずに終えることができ嬉しいです。
次の開催は半年後らしいですね。僕はその頃にはもう受験勉強をしなくてはならないので恐らくボカロみんはやから離れていますが、受験が終わったあとも開催されていれば、また参加したいと思いました。
改めまして、みなさんお疲れ様でしたー!!!ありがとーーーーー!!!!
……2000文字超えってマジ?
Ottooooooo