見出し画像

現代の音楽作成

1.現代の音楽作成

 音楽は人間の生活や人生を豊かにしてくれるものです。街中を見てみると、お店で音楽を流していたり、電車の中でイヤホンをつけて音楽を聴いている人がたくさんいます。ですが、音楽を作ったことがある人や、作り方を知っている人は少ないと思います。なので今回は音楽作成についてまとめようと思います。

2.音楽作成の今と昔

 時代の変化によって音楽作成の方法は大きく変わりました。インターネットやパソコンなどが進化していくことで、デジタルな音楽作成が可能になったのです。まず一つ目は音楽の作り方です。以前は、楽器片手に音を鳴らしながら頭の中に浮かんだ音楽を白紙の楽譜に書き込んでいました。しかし、現代では頭の中に浮かんだ音楽をパソコンのキーボードに打ち込むことで曲を作ることができます。次に二つ目は保存の仕方です。以前は原本となる手書きの楽譜を紙の状態で保存していましたが、紙は劣化しやすく元の状態を残しにくいものでした。しかし、現代の音楽は劣化せず、紙と違ってかさばらないデータとして保存することができます。三つ目はオーケストラなどへの受け渡し方法です。音楽は作るだけでは何も始まりません。演奏する人へ楽譜を届けることも重要です。以前は手書きの楽譜の原本を、何十枚も手書きで複写してオーケストラのメンバーへ手渡しをしていました。現代ではインターネットを利用してメンバーそれぞれに送信することで完了です。
 
<変わっていない点>
頭の中に浮かんだ音楽を(紙やパソコン上に)書く(打ち込む)という点
演奏する人に送り届けるという点
<変わった点>
・音楽を記録する媒体の違い(紙かパソコン上か)
・演奏する人への送り方の違い
・音楽の保存方法の違い(紙かデータとしてか)

3.デジタルな音楽作成とは・・・

DTMとDAW

「DTM」とは、Desk Top Music (デスクトップミュージック)の略称で、パソコン上での楽曲制作行為のことを指します。
そして、DAWというのは、Digital Audio Workstation(デジタル・オーディオ・ワークステーション)、いわゆる作曲や編曲、録音や編集など、曲を作るための一連の作業ができるようなシステムのことです。
イメージとしては、「曲を作るソフト」と捉えていただいても良いかもしれません。
DTMソフトと呼ばれることもありますが、言葉の使い方としては、ほぼ同じ意味です。

(どちらも『Skillots/初心者のためのDTM解説!作曲の工程とは?』から引用)
どちらも重要な言葉なので意味を覚えておきましょう。
 DAWで音楽を作る際のおもな作業は「作曲」「編曲」「MIX(ミクシング)」の三つです。
作曲

具体的には、メロディやコード進行など、簡単な旋律を作り出すことをいいます。
慣れてくると、頭の中で全てできてしまう方もいらっしゃいますが、そうでない方は、自分で歌ってみたり、コンピューター上に書き出して聞いてみたりすることが多いでしょう。

(『Skillots/初心者のためのDTM解説!作曲の工程とは?』から引用)

編曲

作曲した旋律を元に、より“曲らしく”なるように打ち込む過程です。
日本では「編曲=アレンジ」という捉え方をされる向きもあります。
例えば、メロディだけの曲にベースやドラムなどを付け足すこともそうですし、バンドの曲をオーケストラ風に書き出したりすることも、編曲になります。

(『Skillots/初心者のためのDTM解説!作曲の工程とは?』から引用)

MIX(ミクシング)

MIXというのは、日本語で「混ぜる」という意味の動詞です。
その意味が示す通り、一般には“音と音を混ぜ合わせる”行為を指します。
具体的には、音のバランスや音色、加工などを行うことです。
それによって、曲の「聴き加減」が変わります。

(『Skillots/初心者のためのDTM解説!作曲の工程とは?』から引用)
これらの工程を自分の思い描いた音楽を目指して工夫するのです。

4.音楽作成の方法

画像1

ピアノロールとは・・・

 ピアノロールとは、楽譜中の「拍子」「音程」「音の長さ」という3つの要素を視覚的にわかりやすくピアノの鍵盤に表したものです。

(『Yugoの不思議な音楽の国/DTMに必須!?ピアノロールって何?打ち込みで知っておきたい仕組みを紹介!楽譜との違いは?』から引用)

 ピアノロールは、縦軸が音の高さを、横軸が音の長さについて表現しています。視覚的に表現されているので、楽譜を読むことができない人でも簡単に音楽作成ができるようになっています。

5.これからの音楽作成

 (感想になってしまいますが…)インターネットなどの技術の発達によって、音楽作成の方法などは大きく変わっているけれど、人の頭の中から生まれた音楽が人の心を動かし続けていることは変わっていません。これはすごく重要なことで、人が将来どんな進化を遂げても変わらないし、変えてはならないと思います。

6.参考文献

『Skillots/初心者のためのDTM解説!作曲の工程とは?』
『Yugoの不思議な音楽の国/DTMに必須!?ピアノロールって何?打ち込みで知っておきたい仕組みを紹介!楽譜との違いは?』
『Yugoの不思議な音楽の国/DTMとDAWの違いって何?作曲初心者にもわかりやすく説明!』
『PSPのおっちゃんなブログ・・・。/今と昔の作曲方法(仕方)の違い 』
 (なお情報はすべて2020/8/2現在のもの)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?