見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして、『おつん』と申します。
初めてのnoteなので自己紹介からしたいと思います。

プロフィール

名前:おつん
生年:2002年
身分:学生
出身:静岡
在住:関西
特性:ADHD
趣味:多趣味すぎるので後々…
   特に熱が入っているのはゲーム実況鑑賞、料理、読書

経歴

小学生:鬼のリーダーシップで常にリーダーでないと落ち着かない。森を駆け回って育つ。校外活動に多く参加させてもらう。小学5年生で転校を経験。いじめも経験。しかし数ヶ月でみんな友達。

中学生:バレーボール部に所属。リーダー育成研修に参加ジェンダーに興味を持つ。

高校生:人生の分岐点。写真部、生徒会に所属。高校2年生で生徒会副会長を務める。高校生ボランティア団体2つに入団。多くの地域イベントで企画運営に関わる。地域活性化に興味を持つ。自分はADHDなのではと疑問を抱く。高校3年生で両方のボランティア団体で会長を務める。

大学生:地域活性化について学ぶために進学。大学1年生の頃から月一開催の地域イベントに学生スタッフとして参加。居酒屋アルバイト。外部で経営について学ぶ。大学3年生でADHDの診断のため1年間休学LGBTQ+や発達障害に興味を持つ。多様性の研究に勤しむ。

noteをはじめたわけ

やりたいことも趣味も多すぎる。頭の中が常にうるさい、まとまらない。そもそも計画やまとめることは自分が一番苦手とするところ。

やりたいことの中に「自分を発信」「本を書く」「得意な”言葉”を使う」があった。だから「ブログ」がやりたいことになった。計画が苦手な分、行動力は人一倍。とりあえず指をキーボードに置いてみた。

日記をつけたいという思いもある。自分の未来を思い描くのに、自分を振り返る必要があることを実感した。日記はその日の感情を記録することができて、自分のまとめサイトのようなものだ。インプットしたことをアウトプットし、身につける場所にもなる。何度か日記をつけようとしたことはあるが、絶対に続かない。
日記に限らず、自分を語る場所ができれば、それはもはや日記なのではという願望がある。

そうこれはゴチャゴチャした私の脳の本棚になる予定だ。


日記のように毎日更新したい、が
多分、絶対に、できない()
自分が思う社会について話すことが多いと思います。
趣味を語ったり、レシピや書籍紹介が書けたらいいな。

次は「自己理念」について話す予定です。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集