![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131205146/rectangle_large_type_2_1c18796158ec277321bb1ac5deadf23b.png?width=1200)
がんの一歩手前。不幸中の幸いな出来事。
出産後、子宮頸がんの検査をしました。
妊娠中、精密検査の結果、”軽度異形成”だと診断を受けた。
正直、出産したら消えるだろうと甘くみていた。
ところが先日の精密検査の結果、”高度異形成”と新たな診断を受けた。
このまま放っておくと、がんになるリスクが高いから、治療をしましょうとのこと。
前の検査から10ヶ月しか経ってないぞ・・・?なんでえええええ。
でも。1番最初に感じたのは、無事に息子を出産できてよかった。本当にそれだけが救いで。
息子を妊娠してなければ今も気づかなかったかもしれない、
あのとき妊娠してなければ、もっと進行して、子どもを授かれなかったかもしれない、もしもの話を考えると、今で、まだよかったんだと思えた。不幸中の幸いである。
なんだけど、家に帰って高度異形成の治療について考えたら、怖くなった。
円錐切除という手術をするか、レーザー蒸散術をするかの2択。LEEP法という治療もあるらしいが、だいたい円錐切除かレーザーが主流のよう。
円錐切除は、子宮頸部を円錐状に切り取ってウイルスをとるから、再発率が低い。かわりに、次回妊娠の際、切迫早産のリスクが高くなる。子宮頸部を切り取るわけだから、子宮の入り口が短くなるため。
レーザー蒸散術は、ウイルスがある部分をレーザーで焼いてウイルスをやつけるらしい。円錐切除の逆で、再発率は円錐切除よりも高いけど、次回妊娠の際、切迫早産のリスクはない。
どちらにするか。
まだ27。二人目どうするのかなんて、今考えられないけど、その先あり得なくもない話。
今は、4ヶ月になったばかりの息子を育てるのに必死だから、先のことなんてまだ考えられないけど、兄弟を作ってあげたいと思う日が来るかもしれない。
そうなると円錐切除じゃなくてレーザーがいいなと思う。
けど、再発のリスクが高いのも嫌だしなあ。
こうして悩んでいるうちに、次のステージに進行しないのかが超不安。
5〜10年かけてがんに進行すると言われているものの、私の進行スピード早すぎるもん。
診断を受けてから、調べて悩んでは、焦って。調べて悩んでは、焦って。
その繰り返し。
現状、レーザーの選択をする可能性が高いけど、今の病院だとその治療はやってないから、紹介状が必要。その発行にも2週間ほど、時間がかかるらしい。
命に関わるんだから、早くしてほしいもんだよ、、お医者さんも忙しいのはわかるけど。私としてはこの時間が怖いし焦る。
早く治療をして安心したい。
がんの一歩手前で気づけてよかったとは思うけど、治療をしてウイルスが消えてくれないと、このモヤモヤした気持ちは消えないんだろうな。
これから結婚式のドレスを決めたり、楽しいことも待っているのに、なんだか心から楽しめない。夜は毎晩、子宮頸がんのことが頭をよぎるー。
無事に治療に進めますように。