見出し画像

【上に伸びられない時に根は育つんだから】直近の動きの整理をします


鳥取で地方創生の活動をしております大塚です。
写真は昨日行ってた寿司居酒屋での写真です。
細巻きを飲みながら食べるのが好きなんです。
このお店はお気に入りです。仕事上の付き合いのある方と飲みに行ってたくさん語り合いました。
ブログとかfacebookの過去の記事を読んでくれたようで色々と聞きたいことが聞けて良かったといってもらえました。
こうして形に残すことは恥ずかしい部分もありますが、やっておいて良かったと思えます。

上に伸びられない時に根は育つんだから


これはハッとさせられた言葉の一つです。
成長し続けることを意識しながら日々過ごしてる人もいると思いますが、
スランプのような時期もあります。
足掻いても上に伸びられない状態があります。
私もここ最近はそんな時期に感じてます。
でもそんなときだからこそ、根を育てるってことが大事になります。
体力をつけること、勉強すること等の日々のルーティンを見直すことや、
今大事なことを整理したり、目標の整理をしたり、忙しいときには後回しでできないことをやるチャンスです。
根をしっかりさせていれば、枝葉はどんなに揺れたっていいって言葉も”みつを”さんの詩にありました。
そのためにも根をしっかりと育てる時間を持つことは大事に思います。
だから上に伸びられないときに根を育てるって言葉にハッとしました。
最近はその整理や自分が進むべき道はどこだろうと考える時間が多く取れてますし、勉強の時間も取るようにしてます。
習慣化してしまえれば、忙しくなっても自然とできるって思いながら自分の心に負けないように踏ん張ってます。
今だからこそ根を育てます。

ここ最近の動きを再度整理します。


直近は居酒屋関連の仕事がメインになりそうです。
人がいなくて一年前に閉店したお店を復活させるために準備してます。
コワーキングの管理は引き続き行ってますが、イベントがメインで流れは出来てきたので、その流れのまま進んでます。
植物工場事業はやるやる詐欺状態で、ただただ待機なので、あてにはせず、おいておこうと思います。
新しい企画を動かしていこうと思ってるのが2つです。
・留学エージェント
・空き家対策
・NTF関連
留学エージェントは収入源をより確保するために取り次ぎの流れを作りたく準備をしてます。
語学学校の元経営者って強みが生かすためにやるべきと思って挑戦してます。
WEB集客してラインオフィシャルを活用してって流れを構築します。

空き家対策はよく田舎でも出てくる課題なのですが、解決策は多くない中、課題感を持って話をする人とよく話す中でいい流れが作れるのではと思うため、それぞれの施策のいいところを足して何か作り上げられないかと模索してます。
これを形にして動かしていきたいと思います。
これは儲かるかとはではなくてコミュニティ形成をすることで人と情報を集める効果の方を狙ってます。
あとは自分の守備範囲を広げたいと思ってます。

NFTとかWEB3関連もまだ勉強中ですが、少し見えてきてる部分があります。
ここも形にしたい、いや、します。

直近こんな形です。
一個一個形にして復活までの道を進みます。

いいなと思ったら応援しよう!