
ところざわサクラタウンに行った話
昨年できた時に涼宮ハルヒとコラボしていて、これは行かねばならんなと思ってはいたものの、結局来た時には涼宮ハルヒのコラボなんて終わっていた。
今回の目的は今石洋之の世界という展示。好きなアニメ監督の展示だから、行ってみる理由ができたと喜び勇んで行ってきた。
好きなアニメの生まれた流れとか、当時の資料、絵コンテと映像の比較だとか。
面白かった。
終盤で、今石監督が関わったテレビアニメ以外の作品群みたいなのがあって、そこの映像の多くがアオイホノオのOPのアレだ!ってなってびっくりしたり。最初のホノオモユルがアニメ店長だったんだなーと。金田だと思ってたが、今石だったのか。
神社が併設されていて、なんかアニメの神社みたいな感じでスレイヤーズ30周年記念の絵馬がめちゃくちゃあったんだけども、悪趣味ながら絵馬を読んでいたら「約束のネバーランドがバズりますように」という8歳の少年のお願いがあった。
約束のネバーランドはヒットしたしバズったよなと話しながら、一体彼にとってバズるとはなんなんだろうかと思った。
おそらく8歳ではネットもあんまり触ってないというか、Twitterとか見てないと思う。見てて動画サイト。
例えばYoutubeで、彼の目からすると、約束のネバーランドはバズってないことになっている。
じゃあ逆にバズってるコンテンツが気になっちゃうよなー。鬼滅はまあそうだとして、フォートナイトとか?YOASOBIもバズってそう。
今石作品は一個もバズってねえんだろうな。土俵が違うか?約ネバと同じ土俵だと思うけどな。
まあよくわからんが、少年の願いは叶っているから、この神社はきっと素晴らしい神社である。うむ。