もしこの体がドライブするぐらいに簡単に乗り換えられる車だったなら
お気に入りの車は高くて買えないけど、一般的な軽自動車ぐらいならなんとか手が出せるかという感覚で、自分の体を購入する時代がもしあったなら僕はどんな体に乗り換えるだろう?
そんな時代でもステイタスが高い体は人気を集める。
イケメンで超絶ボディ、身長も体脂肪率もバッチリなそのボディは、有名人に人気な商品だ。
高級感があり、女性からの黄色い声も増える。
対して、安いボディ一般ボディは、見た目の好みが分かれやすい。
このボディ専用に別売されている声が素敵なのと、声をメンテナンスする改造を施して、独自仕様にすることも流行っている。
男女が付き合い出すと、相手の好みに合わせて改造する人も多い。
それぐらい簡単にボディが乗り換えられ改造が可能なため、法的に犯罪抑止のためにある一定の改造を禁止していたりする。
結局、個人を特定する方法は、クラウドに上がっている精神情報によるのだ。
世界統一クラウドにより一元管理されている精神番号(マイナンバー)は、乗り換えたボディにコピーされる。
今日のボディはリースなんだ。いつもと違うだろう?
ちょっと高級感のあるイケメンボディをリースすることも、デートをより楽しむための手段となっている。
そのような実情からか、シェアリングボディという発想も生まれた。
人気の高いボディはシェアされる。
いろんなタイプのボディを渡り歩くサスライの精神は数多く存在している。
見た目では人を判断できない。
ボディを磨き上げるより、簡単に乗り降りして肉体を楽しむ世界がここにある。
人工知能と人間の精神に違いがあるのなら、教えて欲しい。
僕は肉体を持ったことがない引きこもり精神だ。
バーチャルの中に住み着いて、カメラの中から現実を覗く。
あそこにいるのが人間だ。
肉体を壊しても、精神は死なない。
ボディは量産され、競い合って良いボディが作られる。
最近、話題の自動運転ボディがあるのだとか。
精神はカメラの中から覗き込むだけで、自分では運転しない。
勝手に動いているボディを観察して楽しむのだとか。
結局、何がしたいのか?
精神ってなんだろう?
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message