![プログラミングの妖精所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1894250/rectangle_large_c0f56b73d829389a14a5e1771c33fb53.jpg?width=1200)
プログラミングの妖精所(選挙を行います)
王様が妖精に国政の調査を依頼したのですが、問題が発生したようです。
妖精:王様!大変です!!目安箱が見つかりません!!!
王様:なんだと!妖精くん。どういうことだ。
妖精:いえ、はじめから目安箱なんてありません・・・・
王様:作ってないのか!
妖精:作ってません。作るよう命令されておりませんので・・・
王様:では、今直ぐ作り給え!
妖精:どんな目安箱ですか?
王様:どんな????そんなことまで私が決めるのか?君が作り給え。
妖精:いやあ~、それはちょっと~。ところで王様。私共妖精には色々なタイプがあります。目安箱を作ったり使ったりするのに長けた妖精や、王様が気軽に使える妖精とかです。
目安箱を作ったり使ったりするのに長けた妖精は、少々コストが掛かりますし、融通も効かないことがしばしばあります。お呼びしますか?古い妖精ですとSQLの妖精などと呼ばれていたりしますね。目安箱を専門に扱う妖精部隊をデーターベース略してDBなんて言ったりしますよ。
王様:君は何の妖精なんだ。
ということで、選挙を行います・・・・
強引ですが(笑)
JAVAの妖精、JAVASCRIPTの妖精、RUBYの妖精など、世界には様々な妖精が居るようです。もちろんこのDBの妖精っていう目安箱のお話でもOKです。
そこで、皆様にどんな妖精のお話が聞きたいか選挙を行ってみたいと思います。
妖精くんの立候補をお待ちしております。
コメント欄にプログラミング言語を上げていってください。スキの数が多い妖精のお話を重点的に行なっていきます。
あ、ちなみにですが、有料の言語は無理です。私、貧乏人なので・・・
また、もしかしたら私も知らない言語でも構いません。
勉強したことを妖精所にてお送りしてみます。
オープンソースで、ノートパソコン一台で、ちょこちょこっと試しに作ることが出来るものでしたらどんな妖精くんのお話でも致しますよ。
さあ、我こそはっていう妖精くん。カモ~~~ン♪
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message