「愛のコミュニケーション」質問するのも回答するのも何時でもいいよ。どんどん質問は増えていく♪どんどん回答も増えて欲しい(笑)
いや~、今日はコンテンツ会議があったらしく、これ
そして、
https://togetter.com/li/1111076
羨ましい(笑)
ところでこれって、チームで何かやるって体験に繋がっとるのかな?
盛大に遊んでいるようにしか見えないのは私だけだろうか(笑)
あ、話が脱線してしまいました。
質問でしたね。質問。
いい具合に過疎化が進んでいるようですし、気持ちも新たに自己紹介から始めましょうか?
私は自分の取説のようなものを書いていますが、質問の内容も少し変えてみます。
・あなたの名前またはハンドル名にはどんな意味が込められていますか?
note.muは実名でやられている方もいるのですが、ハンドル名でやられている方もいます。
もしくは、会社名とかですね。もしくか【】に沢山思いを書いている人もいます。
私でしたら、「ふぃろ【マガジンに来てね♪】」です。
私の場合は、マガジンをフォローしていただいたり、購入してもらうのがお得です。何故なら、圧倒的なnote発言量なので、まあ下らないこともたくさん喋りますので、タイムラインに現れるのが私だけにならないためにも(笑)
マガジンをオススメしています(^-^;
あと、「ふぃろ」の方ですが、何かの本を本屋さんで立ち読みした時にビリビリと来た「philosophyとは」の解説でした。
philosophyは、Philo-Sophiaを2つ合わせて作られた言葉なのだそうです。
philosophyは「哲学」、即ち「哲学」とはPhilo-Sophiaなのだというのです。
Sophiaは「叡智」を意味し、Philoは「愛する」という意味なのだそうです。
その本を立ち読みした時から、私のハンドル名は、「ふぃろ」となりました。
ハンドル名という言い方ももう死語??
インターネットの色々なチャットや掲示板に出向いている時に、私はこの名前を使っていました。誰かとネット上で文字の会話をする時に使う名前です。
こういう名前の由来はどんな意味?っていう話からネットでチャットをしていた時はよく質問をしたりされたりしていたんですが、最近はプライベートに関わるような話しをするのってなにか問題が大きくなりそうで怖い感じがあり、こういう質問をしてくる人ってあまりいなくなってしまったのでしょうか?
ひらがなが使えないところでは、アカウントIDですね。
私のアカウントIDは「otspace」もしくは「otspace0715」です。
これにも実は意味があります。
私のフェイスブックを覗いたことがある人は、
私の本名が関係ありそうだとなんとなく感じて頂けるでしょうか?
私の本名は
此処から先はプライベートな話が含まれているので、こっそり話します♪
↓
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message