誰かに気に入られようとするのもうやめた
久しぶりにバイトに行ってきた。
一週間振りだ。
優しい職場なのでみんな体調のことを心配してくれた。
でも、私は今まで経験したいくつかの職場での体調管理が出来ない人間は仕事の基礎も出来ていないという考え方が頭によぎった。
バイト先ではオーナーの奥様が割と強い権限を持っているというか、裏ボス?みたいな感じ。
その方は本当にいろんな種類のお仕事をバリバリされている。
体調はもう大丈夫?と声をかけてくださったのに、私は先程の考えがまた頭をよぎり、もう体調不良で休まないようにしないとと思った。
奥様は、私以外のスタッフを◯◯ちゃんと呼ぶ。
でも、私だけなぜか◯◯さんと呼ばれる。
私と一緒に入ってきた子も◯◯ちゃんと呼ばれる。
違いは何なのだろう。
気になってしょうがない。
ちゃんと仕事ができるかどうかとか、話しやすいかどうかとかなのだろうか。
気に入られているかどうかなのだろうか。
職場で一番権力のある方なので、気に入られたいという気持ちがある。
私もみんなと同じように呼んで欲しいと思ってしまう。
気になってしまう。
そんなことばかり考えていると気持ちが落ち込んでいくし、お腹が痛くなってくる。
周りに比べて私は仕事が出来ないからかな。
仕事ができるようになればみんなと同じ呼び方をしてくれるかな。
楽しくお話できるようにならないと呼んでもらえないのか。
でも、私は雑談が他人よりとびきり苦手なので、それが原因なら呼んでもらえないな。
自分の何がいけないのかな。
もう考えれば考えるほど悲しくなってくる。
なんでこんなことでこんなに悩んでいるんだろう。
生活に支障をきたすほど悩んでいる。
もう考えるのをやめよう。
気に入られようとするのやめよう。
◯◯さん予備でもいいじゃん。
そんなに変わらないよ。
気に入られることばかり考えるのやめよう。
自分の気持のためにも。
卒業しよう。
↓↓ご支援いただけると幸いです🙇♀
↓ほしいものリスト・投げ銭有料記事