怒られない怒り方

怒るのって難しくないですか?

自分は得意ではないです。
怒ること自体もあまり良いこととは言えませんよね。
会社でも穏便にしておくほうが得だと思います。

でも自分が感じている不満はある程度の強さで伝えないと効果がないんですよね。

ということで考えてみた怒り方がこちら

どのように怒るかあらかじめ計画を立てておく


これです。突発的な怒りには対応してないのですが継続的な不満に対する怒りの場合には非常に効果的です。
ニュアンスとしては、怒りを伝えるのではなくあくまで、自分は不満を抱いていることを伝えることが目的です。
あらかじめ計画を立てておけば自分が不満を持っている行為を受けた時、冷静に怒ることができると思います。
自分は今から怒るぞという覚悟が大事です。

計画せずに怒るときの問題は三つあって
1.感情的になりすぎて言葉がうまく出ず、言いたいことが言えなくなる可能性がある。
2.不満の内容より怒っていることのほうに注意が向く。
3.周りから見たときの印象が悪い。

という感じです。
どの問題も最初から「こう怒るぞ!」というのを決めておけば解決できます。
言い返されたときの準備もしておくこともできます。

どうでしょうか?
ちゃんとやれば周りからはちゃんと意見の言える人だと思われるんじゃないかなーと思います。

最後になりますが。
アンガーマネジメントって怒らないことではないと思うんですよね。
怒りをどうやって伝えるかが重要なのだと思います。



いいなと思ったら応援しよう!