モンハン観察記〜傀異化ディアブロス編〜

龍気変換を使ったチャージアックスの属性開放装備を使うようになり、モンスターのモーションを理解することが重要になってきた。
そんな中でディアブロスをある程度安定して狩れるようになったので、忘れないうちにディアブロスの行動についてまとめておこうと思う。
まず、ディアブロスはハンターとの距離があると突進を頻繁に行う
どのタイミングで距離の判定が行われているかわからないが、抜刀状態で追いかける早さでは追いついた頃には次の突進がはじまる
その結果、無駄な追いかけっこがはじまる
ディアブロスが突進をして離れてしまったら、その場で待ち構える方が良いかもしれない(要検証)
チャージアックスの場合、突進をガードした後、形態変形前進で大凡追いつくことが可能
形態変形前進の際は直後に変形切りを行い、剣盾モードにしておくとその後の攻撃がスムーズになる
以上により、ディアブロスにある程度張り付いて攻撃することができる

張り付いているときの攻撃は足下に切りつけ→盾突き→切りつけ→盾突きのループを行う
これは小刻みに攻撃することで、相手のどんな攻撃にもカウンターフルチャージ(以下CFC)を合わせられるようにするためである
このとき、事前に剣強化までしておき、入替技にビン追撃【撃針】をセットしておくと悪くないダメージを稼ぐことが出来る
先ほどの突進を例にすると、
突進にCFCを合わせ剣強化を行う
形態変形前進→変形切りでディアブロスとの距離を詰める
足下に潜り込んで、切りつけ→盾突きのループ
となる
この後に、超高出力開放切りを当てるとビン追撃【撃針】も相まってかなりの多段ヒット表示が見られるので爽快感が高い

次に、張り付いているときのディアブロスの行動だが、以下の行動がある
タックル
潜り
頭突き
突進
尻尾振り回し
回転尻尾叩きつけからの岩飛ばし
怒り咆哮
タックルはCFCを合わせ、盾強化や剣強化に当てると良い
開放切りなどのカウンターに転じるには方向の調整が難しいためあまり無理せず、武器の強化後切りつけ→盾突きのループが安定する

潜った場合、怒っていないときはハンターの足下から攻撃してくるので、CFC等のガードから開放切り(※)を打つと良い
※開放切り:超高出力開放切り、高出力開放切りどちらでも良い。安定なら高出力開放切り、ダメージを稼ぎたいなら超高出力開放切り
怒り状態の時は一度ハンターから離れて、離れた位置から飛び出し攻撃をしてくる
飛び出してきた後はハンターから見て左右に頭を振って攻撃してくるので、二撃目をガード後超高出力開放切りが間に合う

頭突きは頭を大きく上げて叩きつけてくる技
はっきり言って、チャージアックスにとってはカモ
頭のたたき付けまでにそこそこの猶予があるため、モーションを見てからのガードが余裕で間に合う
その上で、叩きつけ後から次の動作までが遅いので、超高出力開放切りを当てる絶好の機会となる
モーションを確認したら、脳死でCFCからの超高出力開放切りで良い

尻尾振り回しはガードしようとすると基本当たらない
これはガードの際、ハンターが腰を落としあたり判定が低くなるからである
しかし、絶対に当たらないというわけでも無いので、CFCやガードポイント(以下GP)等は狙わず通常ガードを行う
尻尾をガードする、又は尻尾が通り過ぎたら切りつけ→盾突きのループ

回転尻尾叩きつけからの岩飛ばしは尻尾を叩きつけるときとその後飛んでくる岩にあたり判定がある
距離によって、尻尾が当たるときと当たらないときがあるので、通常ガードで尻尾の叩きつけをしのいだ後、岩に対してCFCを合わせる
そこから、超高出力開放切りの届く距離であれば超高出力開放切りを、届かない距離であれば盾強化または剣強化を行う


細かい立ち回りや感覚でしている行動もあるがこれらを覚えておけば、ディアブロスを安定して倒せる
情報は定期的に更新していこうと思う

いいなと思ったら応援しよう!