見出し画像

はじめまして!OTOWABASE中の人です

はじめまして!
2025年春からここ甲府の交流型共同住宅OTOWABASEに、
移住する中川家です!6歳の娘と3歳の息子、私たちの4人家族です。

甲府には縁もゆかりもなく、知り合いもいないのでドキドキしていますが、甲府のみなさん仲良くしてください!

OTOWABASEでは今までのシェアハウス運営や、団地暮らしの経験も活かし、コミュニティマネージャーという大役をお預かりすることになりました。

そんな私たちのことを紹介させてください☺️

👇OTOWA BASEについては以下のHPを参照してください。


ゆうこ👩

1987年生まれ 富山県富山市出身。
お仕事はコーチングとフォトグラファーを個人でやっています📸

夫婦や家族でもシェアして暮らす素晴らしさ

私は24歳の頃からシェアハウスに住み始め、それから約14年ずっとシェアする暮らしをしてきました🏠
休みの日にシェアメイトといっしょに遊びに出かけたり、何か悩んだときに話を聞いてくれる存在がいつも近くにいることが私の暮らしをものすごく心強く彩豊かなものにしてくれました🌈

初めて住んだシェアハウス

シェアハウスの魅力にどハマりした私は、夫といっしょに暮らすことになったときも迷わずシェアハウスを探しました✨
シェアハウスに暮らしてなかったら、私たち夫婦はすぐに破綻してたかもしれない、とそう思うぐらい、シェアメイトたちに支えてもらいました☺️
(これについては長くなるのでまた今度。笑)

シェアハウスメンバーに協力してもらったプロポーズお受けしますサプライズ


夫婦や親子でシェアハウスなんて珍しい!と言われますが、むしろ

夫婦や家族だからこそのシェアする暮らしの素晴らしさがある

そう思います!!✨

りょう🧔‍♂️

1986年生まれ 兵庫県出身で30年以上東京暮らし。
東京のIT系のスタートアップ企業で働いています。

シェアハウスで頼り合い助け合う暮らし

私も妻と同様で、独身時代からシェアハウスで暮らし、子どもが生まれてからは、都内で子育てシェアハウスを運営してました。

令和の新しい暮らし方としてヒルナンデスに出演

お互いに人が好きということもありますが、

・苦手なことは頼りたい
・得意なことは頼ってほしい
・子ども同士で遊ばせたい
・子どもたちに色んな大人を知って欲しい

そんな想いで今もシェアハウスに住み続けています。

私たち夫婦は、料理が得意ではないですが、料理が得意なシェアメイトにご飯作ってもらったり、逆にアウトドアが得意な私がシェアメイトをキャンプに連れて行ったり。
自分たち家族だけでは経験できないことも、他のシェアメイトたちがいるからこそ経験できてきました。

困ったときに頼り合える、楽しいことを分かち合える
そんなコミュニティを入居者の方々と一緒に作って行けたらいいなと思っています。

シェアメイトたちとのキャンプ

シェアハウス生まれシェアハウス育ちのお子たち

私たちの子どもはふたりとも生まれたときからシェアハウス暮らしなので、シェアメイトたちのことを本当の家族のように思っています👦🧒

シェアメイトに絵本を読んでもらってる子どもたち

【楽しいことは何倍にも!大変なことは分け合う】
そんな暮らし方をOTOWA BASEでも実現していきたいです!

いいなと思ったら応援しよう!