![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152582087/rectangle_large_type_2_60bce35e2bf722c217812dca0c84a07b.jpeg?width=1200)
SUNO使ってみました
どうも
最近はRC-20 Retro Colorというプラグインを購入しました
割と有名かと思います
というかLOFIを作ってる人は必須くらいのプラグインだと思います。
では今回のおすすめ曲
SUNO AI 作ってみました
SUNOという自動AI音楽作成ツールを使ってみました
作りたい雰囲気とかテーマをテキストにしたら音楽にしてくれます
![](https://assets.st-note.com/img/1725078799906-BbrmaC4SW5.png?width=1200)
有料と無料でもできますが無料だと商用利用ができなかったり作れる曲数が少ないです。
で
無料版で3曲程作ってみました
お題は「サックスとトランペットを使ったLOFIhiphop」というテキストを入力
トランペットとサックス入ってないですよねw(たぶん)
良い感じのLOFIにはなってますが、、
一曲目作ってサックスとトランペット入ってなかったので英語で入れてみても入ってなかったです
SUNOで作ったLOFIを色々聞いてたら
SpotifyとかであがってるLOFIも
これはSUNOとか他のAIツールで作ったやつっぽいなーていうのがなんとなく分かってきましたw
まぁ今回は自分の使い方が悪かったのかもしれませんが商用利用できる自分の曲がすぐ手に入るのは悪くないですね
では✋