![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112305548/rectangle_large_type_2_cefb2e81cf08e6698d2e166b5a4161e3.jpeg?width=1200)
使い方は分かってきましたが、
こんにちは
最近は本業を忙しくしたので
MASCHINEを触る時間が減っていました
ブログ書くなら触った方がいいか?
とか思ってましたが
一応こちらもゆるくやっていきますよ
さて今回の最近聞いた曲
90s間違いないですね
なんだかんだ色々なYouTube動画を見て
MASCHINEmk3の操作で細かい事以外は
いちいち確認しなくてもできるようになってきました
なので
自分でもまず簡単なドラムパターンを打ってこうかなと思い打ち始めましたが
リズム感がめちゃくちゃでひどいもんで、、
基本の打ち方とかあるのも知らず
貴重な2日分のMASCHINE触る時間がてきとうに叩いてただけで終わってしまいました、、
(1日1時間くらいしか触らないんですが、)
で ふと
「基本の打ち方もあるんじゃないか?」
「リズム感を勉強しよう」
と思い調べたら
やっぱり基本の打ち方やジャンルによっても
打ち方の特徴がある事を知りました。
ドラムセットも分かってなかったので
ほんと音楽初心者だなと実感しました
やればやるほど、進む程
色々、勉強する事が出てきますね
音楽ってほんと奥が深いというか、広いというか
一生勉強しても尽きないんじゃないか?
いやー楽しいですね○