
万国旗忍者(NINJA National Flag)に秘められた想い&ロードマップ
私はもともと旅行が好きで、若い頃はバックパッカー。リュックを背負い、「地球の歩き方」を片手に世界中を旅していました。各国で得た経験や考え方はいまでは宝物になっています。
そういう理由からNFTをはじめるとき、旅をテーマにコレクションを展開しようと考えました。
中でも今回は、意外に深い意味が込められた「NINJA National Flag」コレクションを紹介していきたいと思います。
1.万国旗忍者(NINJA National Flag)とは‥
https://opensea.io/collection/ninja-national-flag

正面に国旗を抱えた忍者。基本的に忍者は国旗のカラーがベースになっています(一部レアなカラーもあります)。持ち物はリュックサック。リュックに刺さっているのは、忍者のイメージである刀。しかし、刀は飾りで実際に使われることはありません。国旗忍者の数は徐々に増えていっています。
リアルな国籍、住んだことのある国、旅行したことのある国など、お好きな国の忍者を、気軽に複数お持ちいただけるように、低価格での価格設定としています。
2.なぜ国旗? なぜ忍者?
なぜ国旗なの?なぜ忍者なの?と思われるかもしれませんが、そこにはちゃんと意味があります。
まず、国旗ですが、国旗は国の象徴。その国の理念や歴史、風土などさまざまな意味が含まれています。まさにその国を表しているものといえます。さらにどの国も国旗も個性があり、カラー、デザイン、形などとても素敵で、とても興味深いものです。
さらに次のメインコンセプトにつながる部分ですが、忍者はふだん、忍びで仕事をしていて表に姿を見せない影の仕事人というのが個人的に好きだからです。
(国旗を商標や意匠に使うことは商標法、意匠法で禁じられていますが、デザイン、装飾として商品に使うことは、原則、禁じられていないというのも理由のひとつです)
次になぜ忍者なの?ですが、忍者って世界でもかなり通じる言葉。NINJAは世界共通語だと思います。詳しく説明する必要がないというのが大きいですね。
3.万国旗忍者に秘められた想い
では、一番伝えたかった万国旗忍者に秘められた想いです。
それは、国旗を抱いた忍者たちが隠密に国境を越えて、お互いに交流をして世界平和を目指すというのがコンセプトとなっています。

連日、テレビで悲しい戦争や紛争のニュースが流れています。当然、それぞれの国には思惑があって、歴史的背景があります。
私はどの国が良い、どの国が悪いというコメントをする気はまったくありません。ただ、話し合いが不足して、誤解が生じているのは間違いないと思います。
誤解を解くには、やっぱり交流をして、話し合いをしていく必要があるのではないかということです。
そのために、このコレクションでは、各国の忍者が参加するツアーなどを企画しています。ワチャワチャ仲良く交流している様子が描けたらいいなと思っています。

ただ楽しいだけでなく、「世界平和を」という大きな願いが込められています。平和じゃなきゃ旅もできない!のです。
【忍者ツアーの締切🥷3/31まで】
— RANNOSUKE(忍者ツアー3/31まで) (@ototto17) March 29, 2022
MY忍者でツアーに参加しませんか❓
目的地:ロンドン🇬🇧
特典:①観光地での集合写真NFTを後日お送りします📷
②ロンドンのお土産を割引価格で💂♀️
観光の様子をツイートしていきます☺️
お好きな国旗忍者をお選びください↓0.003polygonETH〜https://t.co/Yq1gn57TUd pic.twitter.com/y6qspfz418
4.ロードマップ
1週間に1か国以上の忍者を作成していきます。
毎週月曜日20時(日本時間)リスト←状況を見て変えるかもしれませんがこれでスタートします。事前オファーを頂けた方を先着順で。
どの国旗が皆様にささるか分かりません。多くの選択肢から選んでいただけるよう、まずは数を増やしていきます。なお、まだコレクションにない国でご希望がありましたら、極力対応しますのでtwitterDMでリクエストをお願いします。
原則1か国、1体ですが、特に希望が多い国(日本など)はバリエーション(最大でも5種類)を検討していきます。
5.ホルダー様特典
ホルダー様特典については、以下を考えております。
①新着忍者を割引価格で先行販売
②不定期に開催される忍者ツアーの参加権(ご希望者)&おみやげ割引販売
複数ホルダーの方もいらっしゃるので、お持ちの忍者の数に応じた特典を考えていこうと思います。
(twitterアカウントと提携されていない方は、連絡できませんので個別にアカウントをDM等でお知らせください。)
6.まとめ
万国旗忍者は、「各国に忍び込み世界平和のために交流活動を続ける、影の仕事人」。いずれはホルダー様同士がtwitterコミュニティなどで実際に交流できれば最高です。
皆さんもそんな忍者の輪に加わってみませんか。
https://opensea.io/collection/ninja-national-flag
7.その他の活動
今回、ウクライナへの人道支援のために、特別にチャリティ忍者をつくって、寄付団体(ユニセフ)に支援しました。今後も随時寄付していきたいと思います。
【ウクライナ支援NFT🇺🇦】
— RANNOSUKE(忍者ツアー3/31まで) (@ototto17) March 2, 2022
万国旗忍者コレクションのうち、以下のNFTの売上に関しては全額寄付を予定しています。ご協力の程よろしくお願いします🙇♂️
①ウクライナ国旗🇺🇦
②忍者平和会議🥷https://t.co/Yq1gn57TUd
③ Prisoner忍者【gif】(チンチロ刑務所さんご提供)https://t.co/2CvkTRXGT7 pic.twitter.com/BBieKWq4LL
