見出し画像

【活動レポート】ロビーコンサート@有隣堂ららぽーと湘南平塚店

みなさん、こんにちは🎵

冬の寒さが一層深まる季節ですが、いかがお過ごしでしょうか?

おととき♪では1月25日(土)に有隣堂ららぽーと湘南平塚店のSTORY CAFEにて「ららぽーとのカフェで聴く ヴァイオリンの調べ」を行いました!

本屋さんのカフェスペースでコーヒーやお食事を楽しみながら、音楽も楽しむことができるコンサートとして実施☕️

当日は店内でたくさんのお客さんに演奏を届けることができました。
聴いてくださったみなさま、ありがとうございました!

今回の演奏は、ヴァイオリニストの長谷川 亜緒伊(はせがわ あおい)さんです。



幅広い世代の方に楽しんでもらえるようにと想いのこもったプログラムを用意してくれました。
(※おととき♪では、演奏家から曲紹介をしたり、コンサートで演奏する豆知識などを載せたプログラムなどをご用意しています。)

⬇がプログラム内容です🎻

♪カノン
♪雪
♪津軽海峡・冬景色
* * *
♪豆まき
♪フニクリ・フニクラ(鬼のパンツ)
♪ホール・ニュー・ワールド

オープニングは、ヨハン・パッヘルベル作曲の「カノン」です。
コンサートはクラシックから始まり、
美しく華やかなメロディーがヴァイオリンの魅力を引き立たせる1曲だったと思います☺️

次にお届けしたのが、童謡「雪」です。
会場には、小さなお子さんたちもいたのですが、その子たちにとっても馴染みのある曲だったのかメロディに合わせて身体を揺らす子がいました。
楽しいメロディーが弾けるような演奏だなと思いました❄

コンサート前半最後の曲は、石川さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」です。
2曲目につづき、3曲目は今の季節にピッタリな冬ソング⛄
個人的には、ヴァイオリン×演歌という斬新な組み合わせの演奏で、会場の雰囲気をガラリと変えるようなパワーを感じる1曲でした!


休憩を挟み、コンサート後半の最初の曲は、童謡「豆まき」です。
2月の節分に合わせた曲👹
「鬼は外 福は内」 の歌い出しがお馴染みの豆まきを聴きながら、コンサートを聴いてくださったみなさんやnote読者のみなさまにも福が舞い込みますように☺️と願いました。

そのお次は、「フニクリ・フニクラ」(鬼のパンツ)です。
鬼のパンツは知っているけど、フニクリ・フニクラってなに?と思った方いるのではないでしょうか?
実は鬼のパンツには原曲があり、それがフニクリ・フニクラなんですよ。
フニクリ・フニクラは、元々イタリアの登山電車「フニコラーレ」のCMソングでした🇮🇹
そう聞くと、鬼のパンツからイタリアを感じられるような気がしなくもないかもと個人的に思います…笑

コンサート最後の曲は、「ホール・ニュー・ワールド」です。
ディズニー映画「アラジン」の主題歌ですね🧞‍♂️
お客さんはうっとりしながら聴いて楽しんでいる様子でした☺️

こうして、コンサートは無事終わりました。聞いてくださったみなさま、改めてありがとうございました!

コンサートの後は、長谷川さんがヴァイオリン体験のコーナーを開いてくださいました!
体験した子どもたちはヴァイオリンに興味津々で、長谷川さんに教えてもらいながら、上手に弾いてました。
中には、ヴァイオリンを習っているお子さんがいて曲を披露してくれたりしました☺️
終始楽しく和やかな時間でした♪

このような素敵な場所でコンサートを開くことで、音楽やヴァイオリンに興味のなかった方が少しでも興味を持つきっかけになったら嬉しいです。有隣堂ららぽーと湘南平塚店のSTORY CAFEのみなさま、ご来場のみなさまありがとうございました。

おととき♪では、今回のようなロビーコンサートや学童など様々な施設への訪問演奏なども行っています。演奏に興味のある音大生、演奏を依頼したい団体のみなさま、お気軽におととき♪までご連絡ください☺️

このnoteを読んでいるみなさま、おととき♪はnote以外にX(旧twitter)も随時更新中なので、まだ見たことがない方は是非のぞいてみてください♪
良ければ、いいねやフォローもよろしくお願いします🥰

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回のレポートもお楽しみに🎶

いいなと思ったら応援しよう!