![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58767450/rectangle_large_type_2_fd1fa375f9e8db035f509b26279fe4dc.jpg?width=1200)
古民家で流しそうめんの巻
「流しそうめんしようぜ!」そんな言葉から始まりました。
梅雨があけてから、体調不良に悩まされて
なかなか古民家の活動ができず…
そんな時に、アシスタントのタイガくん🐯が
「夏らしいことしたい!」という案が!
ということで、すぐ集まれる
フっ軽集団を集結!笑
夕方完成を目標に、
14時ごろから開始!
まずは、竹を探しに裏山へ〜
獣道まで行って、めっちゃ怖かったけど
どこを撮ってもいい感じになるすげぇフォトジェニックな裏山なので
楽しかったよね〜
3人と2人に分かれて
3人組は、山へ竹取りに
2人は研究所で休憩へ
(桃太郎の始まりか)
10分ぐらいして、待ってると、、、
「愛さーーん!」
こ、この声はタイガくんやんか!
なんかあったんかな?!
タ「竹取ってきたんで動画回してくださーい!」
心配したやんか!笑
で、これです。
青春やないか。
最高やんか。
5〜6mぐらいの竹1本取ってきてくれました!
めっちゃすごい!
取るときに絶対イノシシがいた!声が聞こえたらしい笑
それでも取ってきてくれたのが、ほんとたくましい!
ありがと〜!
そこからジグソーで竹を真っ二つに切ったり、
器を作ったり、、
休憩を挟みつつ。
ハンモックでゆらゆら〜
草刈りを手伝ってもらったり笑
草刈りしたことないってことで、体験的な
(やってもらえてラッキー!)
代わりばんこで
最後の仕上げはあっちゃんにお任せ!
(私もやったよ!!アピ)
色々しながらも、竹で流しそうめんのステージが完成!!!
みんな初めてなのに、なんとなくできた!すごいすごい!
めんつゆを用意して…あ!麺!!
これこれ〜!
(みんなでこの大盛りのそうめんを2杯食べました)
ほれほれ〜とれとれ〜!!
取るのは意外と大変だった!!
流すたびに部活みたいに
「行くよー!!」
「こい!!」
「OKー!!」とか
声出すあたり私たち最高やん!って思ってました。
意外とできたので、本当にびっくり!
私たちの夏は終わらない!
まだ開所していない研究所(会社)ですが
オオトリの輪のみんなで楽しみました!
最後に、グラレコ!
オオトリの輪の仲間を募集しています!
こちらのFacebookの投稿にコメントといいね!してください^^