![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108629399/rectangle_large_type_2_9d6938eb6acd3619f2f5a982649ff4bd.png?width=1200)
<レビュー>テナーホーン奏者 今井 斐「BiViコンサート2023」
6月11日(日)13:00~13:45
@BiVi つくば2階 イベントスペース
主催 音の宝箱つくば
音の宝箱つくばPresents「BiViコンサート2023」にてテナーホーン奏者、今井斐さんのコンサートが開催されました。
テナーホーンの豊な響きと今井さんの人柄から、会場はとても温かな雰囲気に包まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687099274904-LBlZPLl1PX.jpg?width=1200)
テナーホーンとは?
”アルトホルン”と言えば聞いたことがある方もいらっしゃるかも???
小学校の金管バンドではよく使われていますが、吹奏楽やオーケストラではほとんど見ることはありません。主に英国式ブラスバンドで使われており、本場イギリスではテナーホーンと呼ばれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686798114854-sohnltCCTk.jpg?width=1200)
トランペットやコルネットより少し低く、ユーフォニアムより少し高い音域を担当します。この音域は金管バンドの中心となり、高音域と低音域の架け橋的な役割を担っています。
今井さんがコンサートで<時には昔の話を>を演奏した際に「加藤登紀子さんの音域はテナーホーンにとても合っている」とおっしゃっていました。
(今井さんの素敵な演奏はこちらからどうぞ!)
主役になることもでき、脇役にまわることも得意な万能な楽器です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686800265658-bcZzBImQgz.jpg?width=1200)
今回のコンサートではオペラ・ジャズ・ジブリやディズニー音楽と、テナーホーンの魅力を余すことなく聴かせてくれた今井斐さん。日本ではまだプロテナーホーン奏者は少なく、とても貴重な機会となりました。
テナーホーンの持つ温かで優しいサウンドをぜひ生で♪
今井さんとテナーホーンのとりこになること、間違いなしです!
テナーホーン奏者 今井斐
栃木県宇都宮市出身。
国立音楽大学附属高等学校を経て,国立音楽大学トランペット専攻卒業。トランペットを北村源三,山本英助の両氏に師事。2018年には世界的テナーホーン奏者の Owen Farr 氏と共にデュオリサイタルを開催し好評を博す。Yamaha Australian National Band Championships 2019 Open Tenor Horn 3位入賞。
成田ブリティッシュブラス バンドトレーナー。Brass Band Xepher メンバー。
イベントレビュー / 中村 由香利(なかむら ゆかり)
洗足学園音楽大学卒業。トランペット、テーナーホーン奏者。
おとのわスタジオ 〜音楽家のたまり場〜
https://otonowa.studio/studio
あなたも何かやってみませんか?
〈公式WEB〉
コンサート情報、各種ご依頼はこちらから
https://otonowa.studio/project