音野里たより(69)〜2つあってちょうどいい?
いつの間にか6月に入りもう一週間になろうとしている。
朝涼しくて昼暑くなるけど、風はさわやかで気持ちいい。
一年中こんな気候だったらいいのにな〜。
なんて身勝手なこと考えてたら、今日はちょっとむしむしする。
そろそろ梅雨入りか?
畑はやることが山積してる。
いまポット苗第2弾を植えてる最中だが、第1弾の大半がヤバい状況。
一番ひどいのが畝の穴掘り!
せっかく苦労して手に入れたサツマイモ苗の3分の1近くが枯れたり、
穴掘られたりして消えている〜。
犯人はだれだっ⁉︎
アナグマかイタチかモグラか?
一番怪しいのはアナグマだ。
何度も目撃してるから。
でもネット情報によると、アナグマだけにアナ掘って侵入するとのこと。
柵の周辺を調べても穴掘って入った形跡は見当たらない。
イタチか?
イタチは身軽そうだし、柵もよじ登れる?
でもこれも穴掘って侵入するらしい。
モグラか?
でもモグラだったらモグラ塚があるはず。
そんなの見当たらない。
じゃあだれよ⁉︎
コメリで買った忌避剤(木酢粉)まいたり、畝の周りに竹を刺したり、
ヨモギの葉を散らしたり、いろいろ試してるけど、あまり効果はないみたいだ。
去年はイノシシに柵破られてサツマイモ畑は壊滅してしまった。
今年は何としてでも避けたい。
どうにかならないものか〜。
キュウリ苗やカボチャ苗はウリハムシのレストラン。
いま第2弾苗を追い植えしてるところだ。
オクラとダイズは直接畝にタネまきしたが、穴掘りのせいか、
なかなか芽を出さない。
いつものことながら、ナンギなことである。
金と時間と体力使って、収穫はあまり見込めない。
タイパ、コスパともに悪すぎ。
世の中の流れに逆行してる。
でも、まったくイヤにならない。
それどころか、音楽とともに自分の生きがいになっているのだ。
音楽と畑、二つあることが幸いしてると思う。
スタジオにこもってると畑に行きたくなるし、
畑に疲れたらスタジオに入りたくなる。
二本の足に支えられてる。
二兎を追うもの一兎を得ず
というけれど、ボクは一つのことに集中できるタイプではない
みたいなので、一兎を得なくても0.5兎でもいいのだ。
一兎を追うもの一兎を得ず、よりはマシだろう。
そう言えば、しばらく前に「2つあってちょうどいい」とかいう
CMがあったような?
それってボクのことかも。