大人のぬりえのプロフィール
目指すのは、面白くて、為になる物語です。(ワラ)
↑
(つい、為になるって、真面目な性格が出てしまう。)
そして、誰も書いたことが無いお話。
ノンフィクションか、フィクションかは、
聞かれてもお答えできません。
気に入ってもらえたら、大喜びします。
イラストも描けるのですが、漫画はかけないので、
誰かが、漫画で描きたいと言ってもらえたら、喜びます!
そんな人が、現れたらいいな?
その他、YouTubeも投稿しているので、見ていただけたら幸いです。
相方が、描いている日本画を動画にしました。不定期更新で
上の絵画は、パートナーの日本画家youyaのオリジナル絵画です。菜の花を描いています。
こちらが、チャンネルです。よろしくお願いします。
松本夕椰の絵を紹介し、同時に好きな音楽を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCWaIt8VElMRh4ZDyvl1J13w
お菓子作りにハマっています。
あ、違った、歌詞にハマっています。
どういうつもりで作っているのか?
と聞かれても、今のところ、よくわからない??
作りたいから作っているという単純な動機です。
2020年からは、歌詞は強いて作り続けてきました。
アイドルの気持ちになって作ったり、年代も自分で設定し、
男性の気持ちになって作ったり、
変幻自在に作れるのかを自分で試したのです。
出来そうだな?と思いました。
楽しいです。
きたむらさんに、曲作りはお世話になっていました。
過去形!
初めて作って頂いた曲は『君の誕生日に大人のラブソングを歌うよ』です。
地元の歌は、村上さんに作って頂きました。
気が合う人がいたら、コラボはしたいのですが、
コラボは、ココナラですることにしました。
まあ、色々あって、、。
作詞は、先日適当に数えたら200ぐらいは作ったなぁと思いました。
単に好きなんだと思います。
人真似ばかりしている人は、成長がないと思います。
でも、多いんだと思います。
自分の頭で考える事は、苦しいですが、また、閃くきっかけがありますよ。
その降りてきた感覚が、やみつきになります。
オリジナル歌詞を考えていくのは、本当に大変です。
2025年は日本文化のちょとした紹介をしていこうと思います。
#自己紹介 #作詞#大人のぬりえ
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで、読んで下さってありがとうございます!
心の琴線に触れるような歌詞が描けたらなぁと考える日々。
あなたの心に届いたのなら、本当に嬉しい。
なんの束縛もないので、自由に書いています。
サポートは友達の健康回復の為に使わせていただいてます(お茶会など)