見出し画像

バイクの免許区分と車両区分

(このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています)

日本のバイクには、免許と排気量による区分があり、それぞれの区分に応じて法的な規制や免許の要件がちがいます。
結論から言うと『バイクの中型免許を取りなさい』です。

原付はデメリットが多すぎ、小型はあまり利用する人が居ない、中型は取る人が多い、大型は後からでも取れるから。

50cc未満と言われている原付一種はデメリットが多すぎます。
125cc未満の原付二種はコスパ最強、但し、高速道路や立体交差など走れないところがある。通勤、通学とか移動手段には最適だけど、バイクを楽しむにはちょっとパワー不足。
250cc未満の軽二輪は車検が無く、しっかりメンテナンスできるか、バイク屋に良く通えるのが条件。若者は軽二輪以上で任意保険がバカ高いです

250ccを越えてくると車検があったりするけど、車両の扱いとしては同じになります。免許だけ、400㏄超を運転するのには大型二輪免許が必要になります。


安く済ませたいなら、125cc未満の原付二種。
他の排気量は、気に入ったらそのバイクを買うべき。
車検のある・なしは、バイクをいじる気があるなら車検が無い方がお勧め、
バイク屋お任せなら車検がある方が良い。

車検が無い方が、バイクをよく見ていないとダメです。
バイクには消耗品がいくつもあって、それぞれの寿命が違います。
バイクの整備をミスると事故直結です。
自分で整備するのも不安な場合は、バイク屋さんにまめに通ってください。
最初はオイル交換に通うことになるので、次はいつ来たらいいか言ってくれます。
例えば「タイヤがもうすぐ終わるから、夏前には注文においで」とか言ってくれるはずです。
私はバイク屋さんを予約したり、時間に持って行ったりするのが面倒なので、大概の事は自分で済ませてしまいます。
工具が無くて出来ない場合だけバイク屋です。

いいなと思ったら応援しよう!