
高田めぐみ × ハンドメイドアクセサリー
こんにちは、あゆです。
本日紹介するのは、"minarium(マイナリウム)”の高田めぐみさん(めぐちゃん)です。
今回も、前回に引き続き、ポリマークレイのアクセサリーを出店してくれます。
ポリマークレイは、オーブンで加熱すると素材がプラスチック化する樹脂粘土です。
とっても軽い素材のため、長時間耳につけていても疲れにくいといいます。
また、元が粘土のため、細かな動きも自由自在に作れるところが面白いのだそう。

また、ポリマークレイの魅力は「色を楽しめるところ」
形がシンプルでも、色の組み合わせ次第で個性的なアクセサリーに仕上げることができます。
今回は、ピアスやイヤリングをはじめ、バレッタやヘアゴムなどのヘアアクセサリーを中心に販売予定です。
元々デザインのセンスはないという彼女は、アクセサリーのデザインを考える際、
大好きでかつ身近にあるお酒のパッケージや、リキュールを紹介するInstagramなどからインスピレーションを得ているのだそう。
大ぶりなアクセサリーは好きだけれど、ゴテゴテしたものは「似合わなかったらどうしよう」という不安があるという彼女。
彼女自身もアクセサリーを選ぶ際、丸や菱形のイヤリング、三角形のバレッタなど、日常使いがしやすいシンプルなものを選びがちだと教えてくれました。
だからこそ、彼女がつくるアクセサリーは、使いやすく、だけれどちょっとだけ個性があるようなデザインを目指していると言います。
シーンや場面によってアクセサリーは変えられるからこそ、日常生活でつけてもらえるようなものを作っているのだそう。

何度も出店してくれている彼女に、改めて大人の文化祭について聞いてみると、
「大人の文化祭は、自分の中で言葉にできない、表現できていなかったものに気がつける場所。
“実はこういうものが好き”と潜在的に思っているけれど、周りに言うのは恥ずかしい、出店なんて自信がない、という人は結構いるんじゃないかなと思っています。
そういう人にとって、大人の文化祭は、心の中にあるものを表に出したり、”自分もできるかも”と一歩踏み出せすためのきっかけになるんじゃないかな」
出店するたびに毎回新しいメンバーに会って、初対面でも以前からの知り合いのように話せる場だと思ってくれているそう。
「出店者のみんなのことは、職業も年齢も、普段どういう暮らしをしているかも知らない。それでも繋がっている、あたたかい場だなと思います。
遊びに行くかどうか、そして次回出店するかどうか迷っているなら、後悔しないからぜひ来てください!!」

彼女の想いがつまった温かいアクセサリー。
ぜひ手に取ってご覧ください♩
皆さんのご来場、こころよりお待ちしております!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
大人の文化祭~わたしのおきにいり〜
vol.16"plus"
2024.9.1(sun) 13:00-18:00
@Offza(椎名町)
Mail:otonano.favorite.things@gmail.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△