![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70631955/rectangle_large_type_2_9227d3fae5f12a66ac864b778db1a94c.png?width=1200)
ユーキャン大人のピアノ講座のリアルな口コミ・評判レビュー比較
ユーキャンの大人のピアノ講座を受けようか迷っているけど、みんな本当に上手くなっているのか、どんな曲が弾けるのかなど気になりますよね。
そこでこの記事では、実際にユーキャンの大人のピアノ講座を受講した人の良い口コミ・悪い評判を正直にまとめてみました。
これからユーキャンのピアノ講座や、ほかの通信講座、スクールを検討していく方の参考になれば幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643019496801-AZnmWWgdX4.png)
ユーキャン大人のピアノ講座の特徴
ユーキャンの「大人のピアノ講座」の特徴を表にまとめました。
以下で詳しく解説していきますね。
受講費用
月々2,980円(税込)の10回払いが可能なユーキャンの大人のピアノ講座は、一括で支払うと29,000円(税込)。
続けられるか不安な人にも安心して入会できるように、分割払いが出来る制度は嬉しいポイントですね。
受講期間
標準学習期間は6ヶ月。
指導や添削、アドバイスなどはサービスに入っていないので、とくに利用期限はありません。何年かけても、好きなタイミングでのんびり学習できます。
添削回数
ユーキャンのボールペン字などの人気講座には、先生から直接指導してもらえる機会がありますが、残念ながらピアノ講座にはそのようなチャンスがありません。
ただし先生は映像でお手本をゆっくり弾いてくれるので、一緒に指を動かすだけでスムーズに上達できます(30曲中、8曲に映像がついています)。
対応資格
全部クリアしたときに資格や認定がもらえる仕組みはとくにありませんでした。全部クリアしないといけないとなると疲れてしまう、気が急いてしまうという方にとってはむしろメリットが大きいはずです。
なにかせっかくなら発表の場がほしいという方は、「エリーゼ音楽祭」や「ブルーメンシュタインピアノコンクール」など、趣味の大人が出場できるコンサートやコンクールを成果の目標にするのがいいかもしれませんね。
レッスンの内容
30曲が含まれており、順番にわかりやすいテキストを読みながら自分で練習を進めることができます。
そのうち8曲は映像もついており、手元で先生の動きを確認しながら真似して弾くことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1643019383381-Sa7pd4VxiW.png?width=1200)
弾けるようになる曲
ふるさと・さくらさくら・ちょうちょう・アメイジンググレイス・聖者の行進・家路・ジングルベル・ハッピーバースデートゥーユー・喜びの歌など
誰もが知る名曲がそろっており、どんな方でも楽しく演奏できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1643019406748-OYRxZmKrYJ.png?width=1200)
過去に私が受講したレッスンの経験からいうと、知っているメロディのほうが、曲も覚えながら受講するよりも、指の動きだけに集中できるので練習が早い傾向があります。
逆に、最近のポップスヒット曲やジャズ、アレンジなども勉強してみたいひとは、ほかにもっと選曲が自分にある講座があるかもしれません。
また、曲はすべて初心者用に音を減らしてアレンジしてくれています。
素敵な編曲を担当されたのは、東京音楽大学に通う中町友洋さんという方だそうです。
ユーキャンの「大人のピアノ講座」https://t.co/wjMbCn4GYQ
— 中町友洋 (@9cuM4) December 23, 2019
アレンジをお手伝いさせて頂きました。
ピアノに触れたことのない方でも、動画テキストで一から丁寧に学ぶことができる入門講座です!
誰もが知っている有名曲が勢揃いです。
もし周りにピアノを始めたいという方がいらっしゃったら是非! pic.twitter.com/zGvshXSE2v
すぐにとてもかんたんに弾くことができるので、安心して始められるでしょう。
先生について
先生は吉田緑さんというピアニストの方です。東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業後、現在はヤマハミュージックリテイリング千葉店で講師をされるなど、幅広く活躍しています。
「先生のゆっくり、ゆっくりでいいですよとの声に励まされました」という感想も多く、優しい雰囲気がただよう講座になっています。
講座の工夫
鍵盤にオリジナルドレミシールを貼って、レッスンとの対応関係がわかるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643019782350-HtalXArzkf.png?width=1200)
ピアノでシールを貼るのは一般的な教室でもかなり珍しく、初心者の方に一番わかりやすくすることを考えた画期的な学習方法だと思います。
逆に、シールを貼ると鍵盤のタッチがかわってしまったりデザインが損なわれてしまったりするので、そのあたりの本格性がほしいかたには向かないかもしれません。
また、電子ピアノやキーボードの場合は自分がどの音を弾いたか画面でわかるようになっていたりもするので、選ぶ機種とも相談しましょう。
また、紙鍵盤がプレゼントとしてついてくるので、机に紙をしいて指を乗せて練習ができます。
ユーキャンのピアノ講座 どんなひとにおすすめ?
こんな方には、本当にぴったり受講できると思います↓
「ちょうちょう」「よろこびの歌」など、みんなが知っている曲を弾いて披露してみたい
ピアノにドレミシールを貼って1番わかりやすく受講してみたい。楽譜はカタカナで読みたい。
なるべくかんたん・少ない音にアレンジしたバージョンを弾きたい
実際のレッスンをこちらでみてみることができるので、自分に合っているか確認して安心して受講開始できますね。
料金について
料金は月2,980円で、支払いはコンビニ払い・クレカ払いが使えて便利です。
スクールの音楽レッスンの相場はだいたい1万円〜1万3千円くらいといわれているので、かなりお安く受講ができます。
オンラインレッスン・ピアノの通信教育の相場はだいたい1,500円から3,000円くらいなので、そのなかでは1番高い部類に入ります。
ただし、ユーキャンで習う安心感があるので、妥当な範囲かと個人的に思います。教材送料も無料です。
ユーキャン大人のピアノ講座の評判、口コミは?
ユーキャン講座でピアノを始め、昨日、父のお誕生日にHappy Birthdayを弾きました#あった火曜日はグラコロの日
— RUIKO_nagoya (@RUIKO_rose) December 15, 2020
とても多くみられる口コミは、かんたんな曲をすぐに弾けて良い教材だったというものです。
基本的にはユーキャンの講座なので、安心して受講できるでしょう。
でもここは困った…というひとの声も、念のためご紹介します。
ユーキャン講座提供楽譜と市販の楽譜が全然違っていて、大混乱中。講座提供は暗譜できていて、歌もつけられる。あとはリアルピアノで感覚掴むだけ。。。と思っていたのに急に不安。。。
— usakaeru (@usakaeru2) June 11, 2019
オリジナルで音を減らして編曲しているので、ふつうのバージョンの曲は弾けず、混乱されるかたもいるようです。
ここはメリットもデメリットもあるということをおさえておけばOKでしょう。
父がユーキャンでシニアのピアノ講座を始めたらしい。いくつになっても何かに挑戦することは素晴らしいと思う。ただ、届いた教材はまだ一度も開封されてないらしい。。
— tera_tsune (@tera_tsune) February 22, 2021
やはり、先生からの指導を受けることができないので、モチベーションが続かないという声も複数見られました。
届いた教材を開封せずに終わってしまう方もある程度いるようです。
ほかにピアノの通信教育やアプリで比べるべきところはありますか?
ほかに感想の多く寄せられている通信教育との比較ポイントを、教室の受講・運営両方の経験者目線からまとめてみました。
【Beeミュージックスクールはユーキャンと比べてどう?】
Beeミュージックスクールのよいところ
Zoomというアプリをつかって、直接先生とお話できる
レッスン満足保証制度であわない先生は変えられる
ユーキャンのよいところ
月3,000円(Beeミュージックスクールは5,698円〜)で受けられる
ピアノにシールを貼る・紙鍵盤など、グッズが充実している
【フォニムはユーキャンと比べてどう?】
フォニムのよいところ
月2,000円で受けられて、4,500円ならアドバイスもしてもらえる
海外のピアニストや、TVに出ているアーティストが先生になる
ユーキャンのよいところ
とてもかんたんな曲をチョイスしてくれている
DVDプレーヤーで受講するので、パソコンを持っていないひとでも安心
【田代音楽教室オンラインレッスンはユーキャンと比べてどう?】
田代音楽教室オンラインレッスンのよいところ
ウィーンで学んだ先生による本格レッスンができる
先生とスカイプなどで直接お話しながら受講できる
ユーキャンのよいところ
先にカリキュラムが決まっているので、やることを都度決めなくていい
月3,000円で受けられる
【SimplyPianoはユーキャンと比べてどう?】
SimplyPianoのよいところ
アプリで100万曲もレッスンが提供されている
イスラエルの会社が運営していてピアノの音に反応するなど高度なシステムになっている
ユーキャンのよいところ
日本語で電話ができるなどサポートに安心感がある
日本語で先生が説明するDVDがある
【パワフルヴォイス ヴォーカルスクールはユーキャンと比べてどう?】
https://g.page/powerfullvoice?share
パワフルボイスヴォーカルスクールのよいところ
脳トレや指トレがしっかり目的になっている
1レッスン2000円で受けられる
ユーキャンのよいところ
よりピアノに特化した講座であること
DVDだから後で何度も見返せるところ
ほかにも、英語でレッスンを受講してみたい場合など、目的に応じたたくさんの通信教育やアプリがあります。
随時、感想を見つけたものを加筆していきたいと思っています。