![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70836908/rectangle_large_type_2_fbd2e4e70095e7a3d7fa8c1ed2b51fb7.png?width=1200)
【ヤマハ大人のピアノレッスン】受講生の評判・ブログ・口コミまとめ!
各地の楽器教室に生徒目線で数十年、大人のピアノ教室の運営側でも数店舗で勤務した私が、ヤマハ大人のピアノレッスンについて、概要や気になる口コミについてまとめています。
ヤマハ大人のピアノレッスンの概要
ヤマハ大人のピアノレッスンは、全国展開している、昔ながらの大人向けピアノ教室です。
オープンは1986年で、最初は「ヤマハポピュラーミュージックスクール」として、クラシックをやる子どもとは別に大人はポピュラー専門で習おうというコンセプトで開かれました。
現在は、クラシック・ポピュラー・ジャズ関わらず、大人がヤマハでピアノを習うときの総合窓口となっています。ヤマハ大人の音楽教室はとくにシニア層に好評で、美空ひばりなどの演歌も題材として一番人気です。
教室は基本的に直営でなく、「山野楽器」などの地元の楽器店がもともと行っていた大人向けレッスンを、ヤマハのフランチャイズとして実施しているものがほとんどです。
ヤマハ大人のピアノレッスンのコース
ヤマハ大人のピアノレッスンでは、希望の学習内容に合わせて4つのコースがあります。
ピアノが初めてのひと:
ピアノ演奏の基礎を学べる「はじめてピアノ」コース
12月16日は、作曲家“ベートーベン”の誕生日🎂
— スガナミ楽器西明石ミュージックセンター♪ヤマハ音楽教室 (@Nishiakashi_mc) December 16, 2020
今年は、生誕250年のメモリアルイヤーで盛り上がっていますね~
というわけで、「ヤマハはじめてピアノコース」の体験レッスンで『よろこびのうた』にチャレンジしました🎹
つづく…🎶
無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓↓https://t.co/s0T2EYdUl5? pic.twitter.com/uhGS88ZrI2
クラシックをやりたい:
「大人のピアノ」コース
レッスンに通ってるのは大手ヤマハ。
— プレ花婿なHey-Sho@茜色の約束プロジェクト (@akaneiro_2021) May 9, 2021
はじめてピアノコースに入って3ヶ月でクリア出来たので現在は大人のピアノコースに所属。
ちなみにヤマハはオリジナル教材なので、バイエルとかハノンとかブルグミュラーとかソナチネとか分からんです...
ポップミュージックをアレンジしたい:
「ポップスタイルピアノ」コース
ジャズをやりたい:
「ジャズピアノ」コース
ヤマハ大人のピアノレッスンで習える曲
オネスティ|トルコ行進曲|白鳥の湖|花は咲く|カノン|人生のメリーゴーランド など
教室で使うものと同じ教材(『大人のためのピアノスタディ』)は、Amazonやメルカリなどでも購入することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1643270611910-aih5wia1ko.png)
ヤマハ大人のピアノレッスンの先生
ヤマハ大人のピアノレッスンの先生は、正確にはヤマハに所属はしておらず、近隣の個人の先生にヤマハから委託をしていますので、直接個人として習える場合も多いです。
ヤマハ大人のピアノ教室の先生全体に粒ぞろいな特徴があるというわけではありませんので、個別の先生が自分にあうかを良く考えて判断するようにしましょう。
以前はヤマハの大人のピアノレッスンを1年程通って、今日からご近所のピアノ教室で、新たにレッスン再開です。 pic.twitter.com/Ctyfcl4mw8
— はじめ (@hajimechan5533) May 29, 2019
一人ひとりの先生の中には、素晴らしい能力を持った先生もいれば、大人でなくて幼稚園くらいの子どもがメインの専門のひとも多数いらっしゃいます。
先生の募集要項は以下のとおりです。
(稼働3年目)週4日稼働 生徒数58名 報酬額:約21万円(月額)
満20歳以上の方。学歴、性別は問いません。
ネット上で講習プログラムを受講していただくほか、講師として稼働を開始してからも、インターネットを介してレッスン報酬の請求手続き等をおこなっていただくため、資格取得試験に合格された際には、インターネットに接続できるパソコン、そしてご本人のメールアドレスの用意をお願いいたします。
生徒さんに発表の場を与えることも講師の仕事です。数か月に1度、クラスごと、あるいは複数のクラス合同で、クラスコンサートを実施します。
各会場では「発表会」を開催しています。発表会は、生徒さん一人ひとりの力が確認できる機会であり、それによってレッスンにおける明確な指導目標がわかる、絶好のチャンスです。
今、休会中ですが、
— みゆっこ🐦 (@MiyukkoFx) August 16, 2018
ヤマハで大人のピアノやってます。
指の置き方から教えてくれますよ。
クラスメイトは、みんな年上ですごい元気な方ばかり。ヤマハでなくても、近くの家で教えてる先生もいるかもです。
脳トレにもなります(笑)
ありがとうございます
— ヴィオラの人クミ子(コントラバス学習児の親) (@kumiko_viola) December 8, 2021
やってみます
夫がヤマハのキーボード出身のアマチュアで、耳コピで伴奏が弾けたり、ギターの人からコード叫ばれてすぐに弾けるのが羨ましいです
彼はピアノの技術を高めようとクラッシックの先生に大人学習者として習いに行きましたが、レッスンが苦痛で1年でやめました💦
ヤマハ大人のピアノレッスン レッスン内容の口コミ
新しい家付近でまたピアノ習いたいと思ってたのに、子ども向けコンクール指導中心のゴリゴリの先生しかいなくて詰んだ………
— ももんぬ🏡 (@TPAuL5lTo0NDdbg) May 17, 2021
音大は行ってないけど、本格的なクラシックは弾く大人の生徒の受け入れ先なさすぎて😱😱😱
もう駅前のヤマハしかないのか…?
地方では教室数が少ないので、通信教育か、ヤマハしか選択肢がないことも多いですね。私も転勤先で何度も経験しました。
私が最初に行ったレッスンがヤマハ大人のピアノレッスンでした!大手なだけあって、スタッフの質も安定しているし、先生も優しいし、もし先生合わなかったら他にも先生沢山いるし、良かったですよ!振替不可が難点ですが。
— ねこ@Piano Practice Channel (@ChannelPractice) June 30, 2021
ヤマハはたくさんの先生がいるので、合わなければすぐ交代を申し出ましょう。
上級にさしかかると、指導態度が厳しくなり、ストレスが溜まって辞めました。辞める前の2~3か月は、ピアノの同じフレーズを毎回も弾かされたり、ホワイトボードのところまで出て音符を指さし確認させられてつらかったです。
中級・上級になると雰囲気が変わることを難点に感じる大人の方も多いです。大人が毎週の宿題を指摘されるのは、ちょっと辛いこともありますね。
ヤマハ大人のピアノレッスンで使う楽器
基本的に教室推薦の楽器を購入します。
エレクトーンの場合〜100万円くらい、電子ピアノの場合〜50万円くらいが教室購入の楽器の相場です。
ただし、大人初心者のピアノは教室外でそれ専用のモデルを購入するほうが、品質が良くて安いピアノが手に入りやすいためおすすめです。
詳しくはこちらの専門記事をご覧ください。
●万円以上の楽器を買うことで、入会金免除が受けられるという教室もあります。
ヤマハ大人のピアノレッスンはグループレッスンと個人レッスンどちらが良い?
私がグループレッスンで受講したときは、先生方も細かいところまではなかなか手が回らないように感じて、数ヶ月で個人レッスンに変更しました。
どうしても、「24時間弾いている」くらいの勢いでピアノをやっていて、宿題がどんどん消化できる人の生徒さんのペースに全員があわせる傾向があるので、わからない所やなおしてほしい所をゆっくり確認できません。
初歩だけで良いというひとほど、なおさら個人レッスンが100%おすすめです。
ヤマハ大人のピアノレッスンの教室・施設は?
建物入り口に受付があり、その先に教室の小部屋がカラオケルームのように5〜10個くらい連なった作りをしています。
一つひとつの小部屋はだいたい5〜8平米ほどで、先生と2人で入って向かい合って練習します。
教室は防音性が高く、目隠しもしてあるので、先生との会話は外からはしっかり分からないようになっています。
ヤマハ大人のピアノレッスンは振替できる?
大手の子供のピアノ教室(ヤマハやカワイ)は、レッスンの振替ができない教室が多いんです。
— まきの@ピアノ講師 (@amane_makino) October 14, 2019
だから、昔ピアノを習っていたという方は
「レッスンを休んでも振替はできない」と思ってる方が多いみたいです。
でも、最近の大人のピアノ教室は振替OKな教室がたくさん!ありがたいですよね😄
私が所属した5教室くらいの場合、固定日時のレッスンなので、振り替えが全く出来ず、用事や体調不良で行けない日は諦めないといけませんでした。近くにたくさんの店舗がある場合、ほかの教室の先生が休日出勤で応援に来てくれるような場合もあります。
ヤマハ大人のピアノレッスンの料金
料金は、全国共通で以下のとおりで、一般的な大人のピアノ教室に比べて1.5倍〜2倍ほど高いのが相場です。
個人レッスンではこの半額から2/3くらい、アプリレッスンやオンラインレッスンでは7割引きくらいとなります。
ヤマハの大人のピアノ教室の体験レッスンしてきた。楽しかったし、弾けるようになりたいし、やっぱりピアノ好きだわー。でもレッスン代高いし通える時間帯がシビアだしあと1レッスン30分て!短くないか!
— カワイルカ (@kawairuka) December 15, 2018
大人のピアノレッスンは、基本的には個人レッスンの形式で行うものとなります。ヤマハ大人のピアノレッスンに限らず、グループレッスンは、ほかの生徒の到着を待ったりする時間も長く、実際のレッスン時間は相当短いものと理解しましょう。
ピアノ習いに行けばいいんじゃね……?ヤマハ高いというか短い……一回一時間3000~5000くらいで大人も受け付けてるところ探すか……
— 都路 (@sunset3852) October 1, 2015
コロナ下で、狭い教室で集団でお話しながら1時間を過ごすのは、衛生面でも危ないところがあります。
また、月2回のレッスンで弾けるようになる方はかなり珍しく、本来は月4回、週1のアドバイスが欲しいところです。
※一部グループレッスンの場合
月2回・1回60分
初級者6,050円~/月
中級者7,150円~/月
中~上級者8,250円~/月
月3回・1回60分
初級者8,800円~/月
中級者9,900円~/月
中~上級者11,000円~/月
個人レッスン←こちらが大半
月2回・1回30分(一定以上の上達は難しい)
初級者7,700円~/月
中級者8,800円~/月
中~上級者9,900円~/月
月3回・1回30分(基本的な受講スタイル)
初級者11,000円~/月
中級者12,100円~/月
中~上級者13,200円~/月
ヤマハ大人のピアノレッスンのその他の費用
教材費
趣味でのんびりと習ってるピアノ、2年弱かけてやっとテキスト1冊終わりました♪
— 泉海 (@izumi1230_study) February 16, 2019
「大人のピアノ1」が終わって、次は「ピアノ1」です!(ヤマハさんの教材改訂の兼ね合いもあり、復習も兼ねて同じグレードの新教材を選択しました) pic.twitter.com/ih3aJIvAbH
一応公式教材でも受けられますが、実際は各教室でピアノの楽譜を別途購入しているところが多いです。
おおむね一冊2,000-4,000円となり、3ヶ月に1回くらい購入するのが平均的です。
毎月1,000円くらい別途で予算を用意しておくと安心です。
施設費
北海道・東北・北陸などの光熱費の高い教室では、とくに別途発生することがある費用です。毎月1,000円くらい別途で予算を用意しておくと安心です。
入会金
地域によって差がありますが、一括で入会時に1万円くらいを見積もっておきましょう。4月に入会すると、半額の5千円程度で入会できることが多いです。
発表会出演費用
ピアノ教室に初めて入会する方の場合予想していないのが、この発表会出演費用です。
大人のピアノ教室では、教室所属の方全員が1年に2回ほど普段の練習を披露する場がコンサートホールを借りて行われます。
出演を辞退するひとも一部いますが、平均で1回に1万円〜2万円程度の出演費となりますので、あらかじめ予算を想定しておきましょう。
コピー費
大人のピアノ教室では、自分が弾きたい曲を選んでくる場合は、先生の分も楽譜を用意して大判コピーして持っていくという文化が一般的です。曲数が多いとある程度の手間と費用になるので、こちらもあらかじめ理解しておきましょう。
まとめ
日本中に多数の教室があって、とにかく多数の先生がいるので、何度も別の店舗・別の先生をチャレンジしていれば、いずれ絶対にぴったりの先生に出会うことができることが最大のメリットです。
反面、昔ながらの音楽教室なので、忙しいひとや、レッスン内容をこだわって受けたい方には、別のピアノ学習方法が向いていることも多いでしょう。
「ヤマハ大人の音楽教室 危ない」とは?
ネットで検索するとトップに表示される「ヤマハ大人の音楽教室 危ない」について気になる方も多いようです。
どのような理由でこれが表示されているのかは分かりませんが、たくさんのひとが検索しているため上位に出てきているようです。
念のため、トップニュースを確認してみました。
ヤマハ大人のピアノレッスンのニュース
源泉徴収でも雇用関係なし 「ヤマハミュージックジャパン」講師1400人、労組が待遇改善求める
47都道府県で展開する講師約1400人を雇用関係のない個人事業主と扱う一方、報酬は給与とみなして所得税を源泉徴収していることが分かったというニュースです。