中飛車対策(美濃囲い)

先手中飛車対策(美濃囲い)

▲中飛車対策(美濃囲い)を考える。
▲5六歩△8四歩▲7六歩△3四歩▲5五歩△8五歩▲7七角△6二銀▲5八飛△4二玉▲6八銀△5二金▲4八玉△3二玉▲3八玉△2二玉▲5六銀
中飛車の▲5六銀型を考える。

ポイントとしては▲5六銀に△5一銀と指すのが手の流れだ。
(今回は先手の▲5六銀が早かったので先に△4四歩として一手遅れたが)
▲5六銀以下、△4四歩


ここまでは後手の駒組みは何がこようと大体同じだ!気になるのはここで▲6五銀と出てくる手だ。

早めの▲6五銀

▲6五銀以下、△8四飛がお馴染みの手だ。(居飛車が後手番で千日手が狙える場合のみ)

この後の流れは以前に書いたブログの通りだ。形は違うが大体同じだ。


▲2八玉

▲6五銀に変えて▲2八玉を考える。
居飛車はここで欲張って5一銀と引く。
5筋が手薄になったのを見てこのタイミングで▲6五銀が考えられる。


▲2八玉△5一銀▲6五銀△6四歩が狙いの一手だ。
▲5六銀と引くなら手損だから▲同銀が自然だ。
▲同銀以下、△6二飛までは一直線だ。
ここで▲5四歩と▲5三銀成が考えられる。
▲5四歩以下、△6四飛△5三歩成▲6七飛成△5二と▲同銀△6八飛▲6六歩と進めて互角だか後手なら十分だろう。


つまり△5一銀に▲6五銀は無理筋だ。

この後の駒組みは自由度が高いので一例を考える。
△5一銀▲3八銀△4二銀▲4六歩△4三金▲1六歩△1四歩▲3六歩△1二香▲3七桂△1一玉▲2六歩△3二金▲5一金△2二銀▲4八金△6四歩▲4七金△7四歩▲2七銀△7二飛▲6六角△8二飛▲8八飛△3一銀と進むのが一例だ。

ここら辺の変化は対中飛車一直線穴熊の本長谷部浩平に書いてるのでそっちを参照
第二章 一直線穴熊 P64から

ゴキゲン中飛車(美濃囲い)

基本的にポイントは先手中飛車の場合と同じだ。
△5四銀に▲5九銀と引く。
上図から▲5九銀以下、△4五銀には▲4六歩がおなじみの筋だ。

局面を進めて下図

このように▲3八飛と寄って△4四角とさせることで△4四歩を消している。
△4四歩を消してから先手は穴熊に潜る。
ここら辺はかなり手順が難しいので臨機応変に。
まだまだ研究課題だ。
あと丸山ワクチンもかなり勝ちやすいと考えているからこっちも研究してみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?