自作PCを組みました | オトンの日常
というわけで久しぶりの投稿でございます。継続しているということにしてくださいな。
Youtubeを始めるぞ!と息巻いていた割には何も投稿できておらず自己嫌悪に陥っていますが、実を言うと動画は作ってました。会社のレクリエーションに向けたものです。手を挙げたら作ることになりました。
作ったものがこんな感じ。
そんなわけで動画を作り始めたのですが、なにせAdobeが重すぎて動かない。自宅環境でも会社環境でも動かない。仕方がないのでネカフェにこもって作業していました。
これではいかん。「動画1本投稿するのになんぼかかんねん」となり、ブラックフライデーも近かったのでPC購入を決意。しかし、Adobeの推奨環境で自分の気に入るPCがない。発狂したオトンはこう思いました。
「モノがなければ作ればいいじゃない。レッツ自作!!!」
こうして、オトンの自作er人生は幕を開けるのでした。
そうとなれば実行あるのみ。こういった感じの条件でパーツ探しをはじめました。
・予算は20~25マソ
・メインは動画編集。ゆくゆくはレースシムや生成AIもかじってみたい。
・Adobe After effctsがスムーズに動くスペックにする。
・どうせなら光らせてかっこいいPCにする。
そして集まったのがこちらのパーツたちです。
・CPU→AMD Ryzen9 7900 ¥69,800
※CPUクーラーは付属のWraith Prismを使用。
Intelは13・14世代の不具合が怖すぎて回避しました。
・グラボ→ASUS DUAL RTX 4070Super ¥89,800
・マザボ→MSI B650 GAMING WiFi PLUS ¥16,980
・メモリ→Acer Predator Vesta Ⅱ DDR5 6000MHz ¥15,480
・SSD→SK Hynix Platinum P41 ¥11,940
・電源→Antec GSK850 ATX3.1 ¥15,980
・PCケース→CORSAIR iCUE LINK 3500X RGB ¥19,680
・OS→Windows11 home ¥16,380
合計 ¥256,040
というわけで組み立てていきます。
まずはマザボを用意。

マザボにCPUをセットして

CPUクーラーとメモリをセット(CPUクーラー取り付けに手間取りました…)

ヒートシンクを外してSSDを付けて

マザボとケースをがっちゃんこ

そして頑張って配線をしてグラボを取り付けて・・・スイッチオン!!!!

ということで無事に動作しました。
(この後WiFiとBluetoothの作動にドライバをインストールしないといけないことを知らなくてWindowsのインストールに苦労したのは内緒…)
というわけで自作PC1号くんを仲間に加え、今度こそYoutubeに動画を投稿するぞ!!!!!
