![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109646176/rectangle_large_type_2_2332a44c70f371ee235078142fe5d7e5.png?width=1200)
Photo by
kakamoshima
LINEで市の情報誌を添付したところ、禁止コンテンツとみなされ削除された
Lineのオープンチャットを使って町内会の回覧板をまわしている。
しかしなぜか急に使えなくなったのだ。
回覧の書類をPDF化し、オープンチャットに添付していたが・・・
方法として、回覧書類をPDF化し、オープンチャット上に添付する形で共有していた。
今回もいつものようにPDF化のうえであげたのだが、なぜか一瞬添付されるが削除されてしまう・・・
ガイドラインに抵触したと言われた
しばらくしたら、こんなメッセージが表示された。
![](https://assets.st-note.com/img/1688167694195-i7eWAhADgq.png)
どうも添付ファイルがガイドライン違反とみなされてしまったようだ。
ガイドラインとは恐らくこれだろう
利用規約に反すると見なされる主要の基準は以下のとおりです。
- 暴言やわいせつ物、その他わいせつ表現など、常識的に容認できないコンテンツを投稿する行為
添付したPDFは、市の女共同参画情報紙で、雅楽をやっている女性を紹介しているものだった。暴言やわいせつ物はないし、常識的に容認できないコンテンツなわけがない。
(もしそうなら市を訴えなければならない)
なお、一時的な利用制限期間は24時間〜7日間ですが、違反内容によっては7日間以上の利用制限が適用されることがあります。
LINE側に問い合わせはしたも
LINE側に問い合わせをしたものの、どうも人が対応する気はないらしい。
こんな返答があっただけだった。
利用規約/ガイドラインに反する投稿をされたようなお心当たりがない場合、何らかの他の要因が重なり緊急の利用停止措置がとられた可能性もございます。
利用制限期間を個別にご案内することはできませんが、利用制限期間が終わればオープンチャットを利用することができますので、時間を空けてのご利用をお試しください。
とにかく待てと。
まぁ同じファイルを添付しても変わらないだろうから今度はクラウドにファイルを置いて、リンク先を共有する形としてみる。
LINEはオープンチャットを管理、チェックしているようだ
オープンチャットは一般的なグループと異なり、直接面識のない不特定多数のメンバーがやりとりすることが可能なものになっている。
それゆえにこういったやりとりは後を絶たないのだろう。
どうも添付ファイル自体逐次チェックしているような気がする。
おそらくAIで画像認識して自動でやっているのだと思われる(人が見れば添付ファイルに問題がないことは一目瞭然だからだ)