![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79486246/rectangle_large_type_2_843af6900ee98b931d633546edb8311e.png?width=1200)
一緒に暮らしていくことで気づいたライフハック
久々の日記です。
5月ももう終わりかけ、じわじわと京都の暑さが迫っているような。
でも、まだもう少し新緑のパワーと爽やかな風も感じていたいような…。
あっという間に日が過ぎてしまうので、
今日は、最近の我が家の事情を書きたいと思う。
人間の体は月と動いてるって気づいた
いきなり、スピッてる発言ですが
すごくそう思うことが多くて。
特に、旦那を見ていると
彼は基本的には優しく温厚で、
普段滅多に怒ったりイライラしたりしない人
だけど、たまーに怒ったりする時があって。
一緒に住み始めた初めの頃は、
溜まっているイライラがあるのかなぁと
思ったり、男の人にも生理があるんかな?
と思って、あまり気にしせずいたんですが、
一年と少し経ってから、
どうやら月に1度か2度くらい
決まったサイクルであるぞ…?てなって。
ほんまに生理かな…と思ったのですが
実は月の満ち欠け にすごく反映されてることが
わかったんです。
新月と満月の時、またはその前後の時に
イライラしていることが多くて
大抵その時に私もイライラしたり、
周りとうまく歯車が合わなかったり、
どうにも上手く行かないことがあって。
調べてみるとやっぱり月の満ち欠けで、人は体調悪くなったり、周りとうまく波長が合わなかったりするそうな。
え、じゃあこれ喧嘩しても仕方なくね?
てゆう気持ちになって。
最近では、新月と満月の前後には旦那には定期的に銭湯に行ってもらっています。
銭湯は単純にリフレッシュする効果はあるし、
月の重力にやられているってことは、
人の水分の重さも変わってくるんじゃないのかなって思うので、
そしたら大きな湯船に浸かって身体の重力を減らしてあげたり、
サウナと水風呂の温冷浴で、
脳の中を空っぽにしてあげることで
余計なことを考えない時間を作るのが
月とのうまい付き合い方なんじゃないのかなって思いました。
あとは、単純に非日常感が得られるのも大事ですし。家の中でイライラお互いにするよりかはそうゆう時間をお互いにとれるのもいいのかなぁって思います。
私は私で、その前後は絶対に無理しない。
いかにサボり、いかにダラダラするか
を考えると、いつもはしんどい月の時間も
自分を甘やかしてもいい時間になって
ちょっと楽しくなったりする。
もちろんお互いに話し合わないといけないことや
我慢していても変わっていかないといけないことも話し合いは重要なので、それとはまた別の話。
地球上に住む人間として月には勝てないんだからその時くらいは、一緒に住んでる者同士、
お互いにお互いを優しくしてあげようよ。
というスタンスのお話です。
あと、相手にイライラしてる時に月の満ち欠けなんだったら、思いっきりぶつけるのも一つ。
普段は我慢出来ることでも、怒りが溢れてきたってことだから。
怒りの正体は悲しみ。理解されないわかってもらえない辛いから怒る。
そんな時にきちんと怒れるのも大事なんだなって思ったよ。
相手に怒らないと伝わらないこともあるからね。
気持ちのデトックスも大事です。
(かくゆう私も、いつもは怒らないけど急な飲み会のお誘いがあって行った旦那に泣いてキレたりしたこともあります🤣)
そのあと、ちゃんと謝ったり仲直りしましたけどね。
同じ星の同じ時代の同じ場所で
たまたま出会ったたまたま結婚した
たまたま一緒に暮らしているけど、
一日一日、最高の時間を相手に過ごしてもらいたいと思う。
自分も最高の時間をもらえてると思う。
そんな感謝の気持ちで、
今度の新月は過ごしたいと思うのだった。
おわり