バロックやウィーン古典派の装飾音符について 1 滝沢昌之/もりんじ音楽教室(館林の音楽教室) 2021年1月13日 17:37 「装飾をする」とは、音楽をより美しく表現するためにありますが、決して感覚だけに依存せず、しっかりと原則や当時の習慣を知った上で、なおかつ個々の感覚が活かせるようにしたいものです。動画を5つに分けて解説していきます。1.「装飾音符 4つの原則」https://youtu.be/inGWWYqsqlY2.「トリルについて」https://youtu.be/hxt3Uf4zrOk3「前打音について」https://youtu.be/Q8kX3e4xaU44.「J.S.バッハの装飾音表」https://youtu.be/F5SB6QKfaR8 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #フルート #バロック音楽 #ターン #トリル #装飾音符 #モルデント #前打音 1