見出し画像

#8 絵を描く。 イオンはカーマイン。

凸凹発達の息子8歳。
言葉の壁が厚い彼にとって、絵を描くことは、表現ツールの1つになっています。
毎日A4コピー用紙にせっせとしたためる絵の数々。

今回は、お店の看板シリーズの作品を展覧します。


息子「ねぇねぇ母〜ちゃん。
   イオンはカーマイン?」

お店の看板シリーズ  by.息子8才


視覚優位な息子。

耳よりも、断然 目に頼り、幼児期は生活をしていたのだと思います。

あれは確か、年中の頃からだっでしょうか。お店の看板の魅力に気づいたのは。

その後、年長の終わり頃には、いつの間にやら看板の文字を読み始めました。

そして昨年には、目に付くお店の看板を片っ端から指差して興奮気味に店名を言っていた記憶があります。

お店の種類別にハマっていることもありました。例えばコンビニの看板。それからスーパー、電気屋さん、ドラッグストア、ホームセンター、ショッピングモール‥。

お店の看板シリーズ by.息子8才


お店の看板の種類やデザインを改めて観察していると、デザインが素晴らしいなと思います。

①パッと目を惹く色使い
②長年変わらぬデザイン
③チェーン店は他店でも全く同じ
④シンプルな見た目
⑤少ない字数
⑥ひらなが、カタカナ、アルファベット、漢字などバリエーションに富む
⑦様々な字体のロゴがお店の雰囲気を想像させる
⑧あの店だ!とひと目ですぐにわかる

などなど。

こんなに看板について考察した事は人生においてありません。マーケティング的なデザインの戦略はよくわかりませんが…息子にとっては非常に相性の良い教材となりました。

①視覚に訴えかける色味が興味を惹く
②変化しない安心感
③繰り返し見掛ける
④どこを見て良いかわかりやすい
⑤文字に気づきやすい
⑥様々な文字を覚えるきっかけになる
⑦ロゴが絵の様で文字も楽しく覚える
⑧何屋さんかを確認しに出掛ける用事になる


おかげで、私が特に教えなくとも、字も好んで書いてくれたのは助かりました。
色の名前も沢山覚えました。カーマインとかとかボタン色などのマイナーな名前なども。

さて、
現在もお店への情熱は継続中。
徐々に視点も変化していきます。

今は、お店のアプリアイコンに夢中です。
日々書き溜める看板ロゴは、想いの募った恋文のようです。

お店の看板シリーズ by.息子8才


息子:「ねぇねぇ母ちゃん。」

私 :「なーに?」(内心また始まると警戒)
 
息子:「イオンアプリダウンロードして
   いいですかぁ?」
  「ニトリダウンロードして
   いいですかぁ?」
  「マツモトキヨシインストールして
   いいですかぁ?」
  「アルゾインストールして
   いいですかぁ?」

と、知ってるお店から聞いたことなかったお店まで、よく調べて尋ねてきます。


そして私はそのたびに答えます。


「 ダ メ で す 。」


とは言え、息子にとって良い教材となってくれているので、うぅぅ〜ん。インストールくらいしてもいいかな…とこっそり思った次第でした。


ではでは。

イオンモール行きたいな  by.息子8才





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?