ウクレレはじめました2 〜ストラップピンをつけにいったよ〜
こんにちは。利用者Оです。
ウクレレはじめて4ヶ月程。
月2回程ガイドヘルパーさんと練習しています。
弾けるコードも少しずつ増えてきて。
4コードから10コードに。(ガズレレ必須コード)
エイトビートは弾けるようになったかな。
16ビートはまだ余裕がない感じです。
途中で「あれ?」ってなります。笑
ウクレレとかギターって右手を上下に振るというんですか?右手を上から下にさげるはわかるんですけど、弦を下から上にあげるって動作がなれなくて。(皆んな普通にやってるけど)
動画見てても、エイトビートなら、上、下、上、下ってついていけるんですけど、16ビートになると、えっ、今のは下から?上から?どっち?となってしまい、ついていけなくなる。
ガズレレさんの動画みても、16ビートでつまずいてたけど、ガイドヘルパーさんと一緒に練習してたら、なんとか弾けそうな感じです。d(^_^o)
人によると思うけど、私はアルペジオの方が弾きやすいかなと思ってます。
自分は指が長いので、コードが押さえにくい(第一関節が立てにくい)、腕も長いのでウクレレ自体の角度を変えてみたり、ウクレレを体の左側に持っていったり試行錯誤してました笑
そんなとき、一緒に練習しているガイドさんが、ストラップピンをつけたと連絡くれて。すごく弾きやすくなったと教えてくれました。
練習する日、ガイドさんのストラップつけたウクレレを弾かせてもらったら、ウクレレが宙に浮いてる感覚。
今まで左手首と脇で支えている感じだったので、あー私も絶対にストラップ買った方がええなと。
思い立ったが吉日。
ピンは不器用な自分ではあけられないので、またもやエキスポシティの島村楽器へGO。
ウクレレのお尻に?一つあけました。
あける値段は1350円。
ピンは275円。
15分ぐらいであけてもらいました^_^
最初でわけわかめなので、店員さんにストラップもつけてもらいました。
ストラップつけたら両手の可動域が広がったと思います。
支える負担がへったので弾きやすくなりました。
今はB7のセーハ練習中です。
まだまだ木魚みたいな音がなります笑
ルージュの伝言(エイトビートでも弾ける)
ひこうき雲(16ビート難しい)
いつも何度でも(アルペジオなのでセーフ)
愛は勝つ(B7ある=木魚なる)
乾杯(16ビートから混乱)
夜空ノムコウ(アルペジオなのでギリ出来そう)
等、色々練習中です。
個人的には童謡のにじが弾きやすいです。
「何か弾きたい曲ある?」ってガイドさんが言ってくれて、紙に楽譜を書いてくれるのですが、そこで最近私がリクエストした曲は、長く短い祭りです。
20代のとき、よく聴いてました。
家で、♪みんな、めいめいとりどりの衣装〜
って歌いながら弾いていたら、
母に、「それ、ウクレレの曲ちゃうで」と言われました笑
そうなんです…私fankastick battleとか大好きで。
でも、長く短い祭りを弾いてて、難しいけど、やっぱり好きな曲は圧倒的に好きやし、弾いてて楽しいなと痛感。
私が前の記事でいつか弾きたいと書いてた「新しい詩」は、ウクレレの楽譜見つからず…やはりウクレレの曲ではないのか?と思いつつ、「世界でいちばん頑張ってるキミに」って昔好きだったウクレレぽいスズキアルトのCMソングを探したら、ウクレレ楽譜が、あったけど、難しいコードが多くて今は断念。
まだまだ素人なので弾けるコードを増やして覚えていきたいです^_^
一人じゃ16ビートでやめちゃってました。
お部屋にウクレレ置いてくれていたオトラボにも、勧めてくれた世話人さんにも、「私どうせ飽きるから要らん」って言ったけど、買わせた母にも、一緒に練習してくれるガイドヘルパーさんにも、全てに感謝です。
ずーっとゲームしてるよりか良い趣味です^_^(龍が如く買ってしまったのは秘密)